全国の料理人必見! 17年連続三つ星「日本料理かんだ」店主・神田裕行「若いうちに出て負けに来ると良い」 「CHEF-1グランプリ」出場を勧めるワケ
(写真:左から 関谷健一朗 神田裕行 田村亮介)
40歳未満の若手料理人No.1を競い合う真剣料理バトル「ザ・プレミアム・モルツ presents CHEF-1グランプリ2024』。4回目となった今大会は、全国各地から昨年を上回る506名の応募があった。最年少では10歳のキッズシェフからもエントリーがあり、これまでに1回戦(レシピ審査)、2回戦(調理・実食審査)を経て、3回戦は24名までに絞られた。さらにそこから「日本料理」「フレンチ」「中国&アジア料理」「イタリアン&スパニッシュ」 「フードクリエイター」「ジャンルレス・その他」6つのジャンルでNo.1を決める戦いがあり、準決勝には6名のシェフが進出。決勝ではさらに4名に絞られ、最終決戦で王者が決定する。果たして、優勝賞金1000万円を手にするのは誰なのか!? 準決勝の審査員を務めたのは日本を代表する料理人の皆さん。準決勝まで勝ち残った6名のシェフが「オムライスに革命を起こせ」というテーマに挑み、決勝に進む4名が決まった戦いの直後に話を聞いた。
【準決勝・審査員】
和食「日本料理かんだ」 / 神田裕行
後進の手本となるシェフに与えられる「メンターシェフアワード」にミシュランから日本人として初めて選出。17年連続三つ星「日本料理かんだ」店主
フレンチ「ガストロノミー・ジョエル・ロブション」 / 関谷健一朗
17年連続ミシュラン三つ星「ガストロノミー・ジョエル・ロブション」総料理長。ジョエル・ロブション氏も名を連ねる、フランス発の本格レストランガイド『ゴ・エ・ミヨ 2024』にて「今年のシェフ賞」を受賞
中華「慈華(いつか)」 / 田村亮介
台湾での修業経験もあり、「慈華」オープンから1年も経たずにミシュラン一つ星の評価を得る
Q1.準決勝の審査を終えて、今年の「CHEF-1グランプリ」について感じることや思うことはどんなことでしょう?
(神田)年々レベルが上がってきている。「CHEF-1グランプリ」が料理界で大事な役割を果たしだしていると感じている。料理人は負けん気が強い人が多いので、絶対勝てる状況でないと出たくないという人も多いかもしれない。ただ、ここ数年を見ていると負けた人が成長していることをひしひしと感じる。40歳が出場する大会なので、そもそもベテランに比べると経験値は少ない前提なのだから、最初から負けることありきで、経験しに来ても良いのではないか。もちろん勝負ごとで負けると悔しいが、自分がどの位置にいるか、足りないものは何かが分かる。プライドを高く持ちすぎて暗中模索するよりも、僕は若いうちに一度負けに来いと言いたい。
Q.決勝へ進んだ木村シェフも前回負けた悔しさをばねに挑んでいる?
(神田)木村シェフについては、負けた人間が強くなって帰ってくるのをひしひし感じる。出場して挑戦して負けたから成長があったと思う。審査員の関谷シェフも昔はそうだったのでは?(笑)
(関谷)負ける必要があるとは言わないが、大人になればなるほど、一つのことに真剣になるチャンスは少ない。レストランの中で役職が上がるなどもあるし、負けるのは嫌だし、消極的になる人は出てくる。恥ずかしがらずに戦う姿を見せられるかどうかもある。よく言っているのは「こういうコンテストの良いところは、様々なことを乗り越えていくと、得るものが必ずある。」ということ。コンテストは出るときにお店の看板も背負うし、そう簡単に欲しいものが手に入るわけではない。出るからには真剣勝負なので、何かと引き換えぐらいの気持ちは必要かもしれない。
Q.出場シェフのレベルは上がっていますか?
(関谷)やっぱり、神田さんが言う通り負けた人が強くなっている。戦い方が分かってきたということではなく、それとは違う強さ、熱意が出ていると思う。コンテストは「これぐらいでいいかな」と思ったら負け。「これでいい」「おそらく完成品」と思った二歩ぐらい先を行かないと勝てない。これでもか、これでもかと自分の弱い部分を打ち消して、厳しく貫いていくのはすごく難しいこと。その経験を何度もしている人が強い。
(田村)負けた人が強くなっていることについていえば、うちのスタッフも本人の意思で毎年出ているが、2回戦まででもう一歩先へ進めていない。どちらかというと内気なタイプだが、本人も苦悩したりしながらすごい変化が出てきていると感じる。普段の仕事の中で何かに真剣に向き合うのは素晴らしいこと。僕も審査員は3年目になるので、顔を知っているシェフも増えた。負けてもくじけず自分の意志を貫いているシェフは、一年で抜群に料理が良くなる。去年ちょっとイマイチだったけど今年はすごい、というシェフはたくさんいる。もちろんレベルが安定している人もおり、高い位置で安定していることはすごいことだと思う。
Q.(誰が作ったか分からない状態で試食する)ブラインド審査について感じるところは?
(神田)「CHEF-1グランプリ」にはずっと審査員で携わってきた。山下シェフ、丸山シェフなど知っているシェフ、顔見知りのシェフも出てきた。視聴者から見ても「知っているシェフだから忖度しているんじゃないか?」という見え方になる可能性もある。僕らも人間だから変な話「今年は優勝させてあげたいな」と思う気持ちが絶対にゼロかと言われれば嘘になる面もある。その状態で審査するのは挑戦してきたシェフに対してもとても失礼なことになると思うので、ブラインド審査は公平性において良いと思う。またブラインドにすることで良い意味で驚きはある。「この料理をあの人が作ったんだ!」という。
Q.ブラインド審査であっても「あのシェフの料理だな」と見当がつくものはある?
(関谷)(誰が作ったのかは)ほとんど分からなかった。ブラインド審査の良さは、フラットな状態で一皿の味に集中できること。花田シェフが準決勝で作った「オモライス」は調理工程を見ていたらあまり面白くなかったと思う。僕たちがあの瞬間に食べたインパクトや驚きは、調理工程を見なかったことで生まれていると思う。
(田村)今回ブラインド審査は初めてになるが僕らも審査されていると感じる。彼らの人生がかかっているので普段の審査も慎重になるけど、今日はより緊張したし真剣になった。全く方向性が違う指摘をしてしまうといけないし、同じ料理人として緊張した。
Q.審査で後半に満腹感が出てきて影響することはないですか?
(神田)あのぐらいでは満腹にならない。なんならこれからごはんを食べに行こうかと思ってたぐらい(笑)。
(後編へつづく)
(「M-1」と一緒で2回とも完璧でないとダメ!? インタビュー後編は近日公開!)
「ザ・プレミアム・モルツpresents CHEF-1グランプリ2024 決勝」はいよいよ7月14日(日)夜6時30分からABCテレビ・テレビ朝日系列で全国ネット放送!
「ザ・プレミアム・モルツ presents CHEF-1グランプリ2024~決勝直前!オムライスに革命SP~」はテレビ朝日系列で7月7日(日)午後1時55分~3時20分(一部地域を除く)
ABCテレビでは7月6日(土)午後2時30分~4時 放送
出演者:山里亮太、令和ロマン、鬼越トマホーク
準決勝進出シェフ6名(木村僚佑、花田洋平、吉岡翔太、小西豊、丸山千里、山下泰史)