宝塚にある最高売り上げ1日2000個のドーナツとは? ヅカファンも通うサクっともちッとで香ばしいのん

©️ABCテレビ

「買ってみたらめっちゃ良かったあんなものや、こんなもの」「この感動をみんなにも知ってもらいたい!」自慢したくなるええ買い物を「ベストバイ」と称して、お笑いコンビ・天才ピアニストの二人が街ゆく人々のお買い物を調査する「街なか天才ベストバイ」。今回訪れたのはロケの時は桜が満開、お花見客で賑わっていた宝塚です。

©️ABCテレビ

スタート地点は阪急宝塚駅。宝塚歌劇団が有名であるのはもちろんのこと、都市と自然が調和したすみやすい環境でファミリー層にも人気の地域です。竹内は歌劇団ファンとあってオープニングから興奮気味。

©️ABCテレビ

さっそくベンチに座っている二人組の女性に声をかけると、なんとお仕事は宝塚の裏方として音響と衣装を担当しているとのこと。音響担当の赤星さんがリピートして買ったというベストバイは、まさに今食べている大宰府名物の梅が枝餅。「あったかくて、めっちゃおいしいです」と話す。

©️ABCテレビ

もう一人の衣装担当の山中さんは「ある有名芸能人とお揃いのベストバイ」を教えてくれた。それは“紙のお香”パピエダルメニィ。Snow Manの目黒蓮も使っているらしく「彼が変えていなければ、部屋が一緒の香りになっているかも」と嬉しそう。

©️ABCテレビ

続いて声をかけたのは着物姿の女性。着付けの先生をしているという藤井さんの“朝食がワンランク上がった”ベストバイは、パンがふっくら焼けるというトースター。水を入れる専用の場所が付いており、パンの香りと水分を飛ばすことなく焼き上げることができる。トーストモード、クロワッサンモード、フランパンモードと細かく設定が選べ、1秒単位で温度を自動管理してくれる優れモノだそうです。

©️ABCテレビ
©️ABCテレビ

今度は「美容院に行った帰り道」という女性に遭遇しベストバイを尋ねてみると「美容師さんから勧められた」というヘアアイロン「絹女 KINUJO」とのこと。高い温度でも水分が蒸発しにくい独自のプレートを使用していて、摩擦も抑えてくれ、手軽にヘアサロンの技術が手に入ると今話題なのだそうです。

©️ABCテレビ

さらに二人が道を歩いていると気になるドーナツを売っているお店を発見。なんとカフェなのに1日800個売れるドーナツと看板に書いてある。

©️ABCテレビ

「そんなのはホラです」と信じないますみだったが、お店に入って店員さんに聞いてみると本当に1日800個売れる日もあるとのこと。お店の名前は、宝塚歌劇を見に来たお客さんがこぞって買いにくるという「シクト」。ドーナツはテイクアウトのみ、お昼すぎにはほぼ完売してしまうそうで、800個どころか2000個売れた時もあるんだそうです。

©️ABCテレビ
©️ABCテレビ

結局欲張りな二人は“アールグレイドーナツ”“ストロベリードーナツ”“シュガードーナツ”の3種類をチョイス。特別に許可をもらってお店で試食させてもらうことに。さくさくで香ばしくもちッとした触感もあるドーナツは何個でもいける味。

©️ABCテレビ
©️ABCテレビ
©️ABCテレビ
©️ABCテレビ

大満足の天才ピアニストの2人は店員の正呂地(しょろぢ)さんにベストバイを尋ねると、料理のモチベーションが上がったというキッチンアイテムを紹介してくれた。それは切るときにずれないまな板“marna”。野菜などを切ったときのタッチも柔らかで、カットが楽しくなったため、色んな野菜を食べるようになったのだとか。ゴムとプラスティックの中間的な特製をもつTPUという傷が付きにくい素材で作られており衛生的。指が入りやすい形状にもなっており、ネイルをした女性にも扱いやすいまな板です。

©️ABCテレビ

このほか、「宝塚ソリオにある、すすきのラーメンを食べに来た」という親子には樹脂でできていて体にフィットする湯たんぽを教えてもらうなど、魅力的なベストバイがいっぱいでした。

©️ABCテレビ

天才ピアニストの「街なか天才ベストバイ」は、情報番組『newsおかえり』(ABCテレビ毎週月曜~金曜午後3時40分)のなかで金曜日に放送中です。

関連記事

おすすめ記事 おすすめ記事