「補助金目当ての劇団も」 ダウ90000蓮見、学校の芸術鑑賞に苦言

ダウ90000・蓮見翔が10月16日に配信されたABCラジオPodcast「こたけ正義感の聞けば無罪」で、学校行事として行われる「芸術鑑賞」の仕組みについて言及した。

©️ABCラジオ

お笑いとしての「コントライブ」と、お芝居としての「演劇公演」を並行して開催しているダウ90000。

主宰である蓮見は、演劇に対する世間の苦手意識の根源には、アルバイト先の先輩などに誘われる発展途上の「演劇公演」と学校行事の「芸術鑑賞」にあると指摘した。

蓮見は「(先輩などに誘われる演劇公演は)面白いわけがないんですよ。この人は悪くないですよ。それはまだこれからの人だから。何か種はあるかもしれないけど、まず全体としてクオリティが高い可能性はかなり低いじゃないですか。演劇は苦しいかな、2時間閉じ込められちゃうんですよね。つまんなくても。すごく嫌な体験じゃないですか」と語った。

「カーテンコールで知らない奴らのなれ合いを見せられて、急にハッピーバースデー流れて、『主演が今日誕生日です』みたいな。知らねーよってのを結構見せられて、最悪の状態。で、演劇つまないんだってなっちゃう」とも。

そして、蓮見は「芸術鑑賞でやってる劇団もすべてがすべてじゃない、本当に子どもたちのために一生懸命やっている劇団もたくさんありますよ。それは素晴らしいことって言った上で、補助金が出るんですよね。子どもを招待すると。補助金目当てでやってる団体も別にありますから」と一石を投じた。

これらの影響で生まれる演劇に対する苦手意識に蓮見は立ち向かい、日々活動を続けているとした。

また、芸術鑑賞で取り扱う演劇では戦争などの題材が多いという話題になると、蓮見は「(展開が)思いつかなかったから、戦争だったことにしたろっていう。これは、脚本書いてる身としてはわかる」とも話した。

©️ABCラジオ

星野源が起こした「革命」やダウ90000に浮気コントが多い理由などついても語っている。

ABCラジオPodcast「こたけ正義感の聞けば無罪」で無料配信中。

次回の配信は、10月23日。そちらもお楽しみに!

【番組概要】
■ABCラジオPodcast「こたけ正義感の聞けば無罪」
■配信時間:毎週水曜日20時頃
■配信場所:各種Podcastで配信
■パーソナリティ:こたけ正義感
■メールアドレス:muzai@abc1008.com
■番組公式X:@muzai1008
■配信先はこちら

関連記事

おすすめ記事 おすすめ記事