チケット応募キャンペーンで当たったチケットを転売したら違法? 現役弁護士芸人「詐欺になる可能性も」

こたけ正義感が6月29日に放送されたABCラジオ「こたけ正義感の聞けば無罪」で、チケットの転売について解説した。

「勤めている会社で社員を対象としたプロ野球のチケットプレゼント企画があり、転売しないという規約に署名しているにもかかわらず、転売している社員がいる。これは横領罪にならないのか」というリスナーの投稿を紹介。

現役弁護士でもあるこたけ正義感は「コンサートとかスポーツのチケットって、転売禁止になってるもの多いじゃないですか?あれを高額転売するとね、実際の金額より高い金額で転売しちゃうと、細かい要件もあるんですけど、これは今、違法になります」と話した。

公共の場で転売する「ダフ屋」は以前から違法だったが、昨今はインターネット上で転売するケースも多い。そこで、インターネット上での転売なども取り締まるための新たな法律が2018年に公布され、2019年より施行された。

「もっとわかりやすい法律、必要やなっていうことでできたのが『特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律』みたいな?すごいわかりやすい法律ができたんですよ!」と説明。

「ほぼ寿限無みたいな。ネタでやったこともあるんですよ。だから、覚えてるんですよ」と続けた。

「特定のチケットに関しては、生業としてやるというかね、反復継続してやると違法になる。これ、危ないですよ。野球のチケットもその対象になる可能性、十分あるんで」と主張。

今回の件は譲り受けているので横領罪には当たらないが、別の法律で裁くことができる場合もあるとした。

「不正転売禁止法以外で処罰するときには、詐欺罪が適用されるかどうか考えるんですよ。要は、転売しませんっていう約束で渡してるわけじゃないですか?でも、本当は転売する目的なのに、それを隠して処分行為を受けている。チケットをもらってるわけじゃないですか?これは詐欺だよっていうふうに言われます」と、詐欺にあたる可能性を指摘。

また、こたけは自身のステッカーが定価で転売されているのを見かけたとも語った。

ABCお笑いグランプリのブロック分け・出番順抽選会で起きた事件やよしもと芸人の変わった特性などについても語っている。

過去のアーカイブは各種Podcast「こたけ正義感の聞けば無罪」で無料配信中。

7月6日に放送される第14回には、ナイツ・塙宣之がゲスト出演する。そちらもお楽しみに!

【番組概要】
■ABCラジオ「こたけ正義感の聞けば無罪」
■放送時間:毎週日曜日22時~23時
■パーソナリティ:こたけ正義感
■メール:メールフォーム(https://cipher.asahi.co.jp/r_muzai/)よりお送りください。
■番組公式X:@muzai1008
■配信:放送終了後の毎週日曜日23時ごろ~各種Podcastにて配信
→配信先はこちら

番組情報

こたけ正義感の聞けば無罪
毎週日曜日22時~23時

関連記事