天才ピアニストが兵庫県明石市・魚の棚商店街で筋肉ムキムキ黒タンクトップの姿にズギュン! イケメンの意外な職業とは?

今回の「街なか天才ベストバイ」は、兵庫県明石市の「魚の棚商店街(うおんたなしょうてんがい)」を訪れました。

魚の棚商店街といえば、昼網(昼に水揚げをすること・昼過ぎには鮮魚が各店店頭に並ぶ)で有名。天才ピアニストが最初に訪れたのは、そんな魚の棚商店街で76年も続く、炭火焼うなぎ専門店の黒谷商店です。

天才ピアニストは、「お兄さんが気になりすぎるんですけど!」「イケメンがスタンバイしている!」と、黒谷商店の男性店員にドキドキ。黒のタンクトップを着た彼は、アメリカから日本にやってきて5年目なのだとか。鍛え上げられた身体、うなぎをさばいて焼く姿、流ちょうな日本語、さわやかな笑顔に、天才ピアニストはときめきが止まりません。他の従業員いわく、イケメン店員は「お店のマスコットキャラクター」的存在とのこと。

今や黒谷商店の人気者なイケメン店員のベストバイは、ムッキムキな筋肉をキープするためのジム用品! 「ちっちゃいアパートに住んでいるけど、ガチなもの。ジムの支払いが毎月めっちゃ高いので、削減になる」そうです。日頃の筋トレのおかげで、彼は140キロのバーベルを持ち上げられるとか。天才ピアニストもビックリ!

次に天才ピアニストが出会ったのは、買い物帰りの既婚女性。女性のベストバイは、ゲットしたおいしい刺身にピッタリな日本酒・風の森です。風の森は、300年以上の歴史を持つ老舗酒店・油長酒造(ゆちょうしゅぞう)が誇る看板商品シリーズ。魚の棚商店街の酒屋さん・たなか屋で取り扱われており、店員いわく女性客に人気で「かなりフレッシュで、フルーティーで飲みやすい」そうです。

明石の海産物がズラリと並ぶ兼一(かねいち)水産の男性店員は、明石の老舗メーカー・シバタ工業の長靴がベストバイとのこと。「運動靴より楽。蒸れないし、丈夫で長持ちして軽い」らしく、立ち仕事でも足が痛くならないため、「世界一の長靴」と太鼓判を押しました。この長靴は、防寒防水・耐油性に特化しているので、市場や商店街で愛用者が多いそうです。ちなみにシバタ工業では、オシャレで歩きやすいレインブーツを一般向けに販売しています。

練り物の老舗・三ツ星蒲鉾の3代目店主は、練り物と同じくらいハードロックが大好き。アメリカを拠点に活動する人気バンド・ホワイトスネイクのライブを、最前列ど真ん中で見た際のチケットが、店主のベストバイです。普段の姿とロックなイベント時の店主のギャップに、天才ピアニストは衝撃を受けました!

天才ピアニストが最後に訪れたのは、明石初のアサイーボウル専門店・Honu akashi(ホヌ アカシ)。2024年11月下旬に、魚の棚商店街のすぐ隣にオープンしました。2児の母である店長のベストバイは、2025年で誕生35年を迎えるスナック菓子・ポリンキー(湖池屋)のめんたいあじ。「全然辛くないです。子どもも食べられる」「家のことを全部終わって、今からひとり時間やってときにポリポリ食べています」と、店長は推し・めんたいあじをアピールしました。

街ゆく人の、他人にオススメしたい一番の買い物=“ベストバイ”を天才ピアニストが大調査! 「街なか天才ベストバイ」は、情報番組『newsおかえり』(毎週月曜~金曜午後3時40分よりABCテレビ)で金曜日に放送中です。

関連記事

おすすめ記事 おすすめ記事