人気芸人なのにチケットが売れない? “単独ライブの告知問題”に「現代人は文字を読まない」
こたけ正義感が10月19日に放送されたABCラジオ「こたけ正義感の聞けば無罪」で、人気芸人たちが直面している“単独ライブの告知問題”について説明した。

ゲスト出演したザ・マミィの第6回単独公演「絡まる」の話題となった。2025年5月、東京・草月ホールで開催された単独公演。テレビ露出も多いザ・マミィだが、直前までチケットが残っていたという。
ギリギリで完売したことについて、林田洋平は「あんまりないでしょ?ぴったり売れるって」と語った。
危機感もあったようで、酒井貴士はチケットが売れるまで稽古場から出ずYouTubeチャンネルで生配信を続けるという「セルフ監禁企画」にも挑戦。
コンビの現状について、林田は「変な溝にハマってる感覚はある。めちゃくちゃライブに出れてるかというと、ちょっと違うから。コアなライブのファンの人がすごいついてきてくれてるかというと、ちょっと違う感じになってて」「(コンビに対する世間の印象は)ドッキリとかそっちのイメージ。ロケとか割と多くて、『ネタやってるとこ初めて見ました』とか平気で言われるぐらい」と説明した。
そして、SNSでいくら告知をしても、単独ライブの開催を知らなかったという声が多かったようだ。
これに対して、パーソナリティのこたけ正義感は「芸人周りの告知問題、かなり研究してまして。人は文字を読んでないっていうのが、まず大前提にあって」と指摘した。
情報過多な現代社会において、SNS上の文字だけの告知はスルーされがちだという。
こたけは「Xでの告知はまあ一応やるんですけど、あれで人は本当に来なくて。僕は必ず、自分のYouTubeチャンネルに出すんですよ」「YouTube出さないと(チケットが)売れないです」と話した。
お笑い芸人に限ったことではなく、音楽のライブなどでも同様の現象は起きており、文字情報では伝わらない時代になっているとのこと。こたけは動画で自身の言葉を用いて、説明する必要があると説いた。
そこで、林田は「初っ端から監禁しちゃえばいいのか」とまさかの提案。
監禁される酒井は「ええ?きついって…」と嘆いた。
トリオからコンビになったときの心境やコント界の変態たちなどについても語っている。
過去のアーカイブは各種Podcast「こたけ正義感の聞けば無罪」で無料配信中。
次回の放送は、10月26日。そちらもお楽しみに!
【番組概要】
■ABCラジオ「こたけ正義感の聞けば無罪」
■放送時間:毎週日曜日22時~23時
■パーソナリティ:こたけ正義感
■メール:メールフォーム(https://cipher.asahi.co.jp/r_muzai/)よりお送りください。
■番組公式X:@muzai1008
■配信:放送終了後の毎週日曜日23時ごろ~各種Podcastにて配信
→配信先はこちら
