人気アニメの考察動画に現役弁護士芸人が見解 「必ずしも違法とは言い切れない」

こたけ正義感が10月12日に放送されたABCラジオ「こたけ正義感の聞けば無罪」で、切り抜きを含む考察動画について語った。

「小学生の娘がYouTubeで人気作品の考察動画を視聴。その動画では漫画のコマやアニメのワンシーンを切り抜いて使用していたが、違法にはならないのか。また、そのような動画を視聴しても問題はないのか」というリスナーの投稿を紹介。

現役弁護士でもあるこたけ正義感は「違法アップロードの話をたぶん想起されたのかもしれないですね」と違法アップロードの解説を始めた。

違法アップロードの場合、動画の投稿は違法となるが、現在の法律では視聴は違法にならないという。ただし、ダウンロードなどの行為は違法で、処罰の対象になるとのこと。

切り抜きを含む考察動画については「同じく違法アップロードの話もあれば、著作権の話もあるんですよ」「この動画を見てみないとわからないんですけど、違法になる可能性もあります」と指摘。

しかし、切り抜きを含むすべての動画が違法になるわけではないという。

「著作権っていうのは引用っていうちょっと特殊なルールがあって、何かを考察するとか学術的に研究するとか自分の意見を発表するときに、その作品の一部を引用する。これは、まあもちろんどっから引用したかとか書く必要があるんですけど。これ自体は著作権法的にはセーフとされてるんですよ」と説明。

「主従関係としてちゃんと自分の意見とかが主で、一部サポート的に映像とか画像とか使うのはいいとされてるんで。まあ見ないとわかんないですけどね。それがどのレベルなのか。なので、必ずしも違法とも言い切れない」と続けた。

そして、切り抜きを含む動画を視聴することは違法にはならないとした。

「こういうことをきっかけに、アンテナを張ってくれたのはすごくいいと思います!」とリスナーの法的リテラシー向上を喜ぶ一方で、「みんな、考察好き過ぎないですか?」と昨今の風潮を疑問視。

こたけのYouTubeチャンネル「こたけ正義感のギルティーチャンネル」では、お笑いの賞レースで披露されたネタを「リーガルチェック」するという企画が人気を博している。

SNS上では、賞レースの放送中に「こたけ正義感がリーガルチェックしそう」「このネタのリーガルチェックが楽しみ」などの声が上がることも。

こたけは「やめてください、あれ!非常にやりにくいです!」と訴えた。

「ぎりぎりをせめるので続くだけやります法律お笑い」の放送終了や今でも許せない高校時代の出来事などについても語っている。

過去のアーカイブは各種Podcast「こたけ正義感の聞けば無罪」で無料配信中。

10月19日に放送される第26回には、ザ・マミィがゲスト出演する。そちらもお楽しみに!

【番組概要】
■ABCラジオ「こたけ正義感の聞けば無罪」
■放送時間:毎週日曜日22時~23時
■パーソナリティ:こたけ正義感
■メール:メールフォーム(https://cipher.asahi.co.jp/r_muzai/)よりお送りください。
■番組公式X:@muzai1008
■配信:放送終了後の毎週日曜日23時ごろ~各種Podcastにて配信
→配信先はこちら

番組情報

こたけ正義感の聞けば無罪
毎週日曜日22時~23時

関連記事

おすすめ記事 おすすめ記事