「娘が冷蔵庫の中のナスをみて『ママがいる!』と言います。誰がシワッシワのナスやねん!」 ナスも私も復活する方法は?
日々の献立の悩みを、いつまでも料理初心者の気持ちを忘れないDAIGOと一緒に解決していく料理番組「DAIGOも台所」
今回は「甘くてジューシー!秋なす」をテーマに、秋においしさを増す“なす”を使ったレシピを中国料理のプロ・川﨑元太 先生(辻調理師専門学校)に教わる。
今日のお悩みは「娘が冷蔵庫を開けて“ママいるー!”と。何のことかと思ったら、中にはシワッシワのなす。確かに面長でやつれているけど…なすも私もおいしく復活したい!」というもの
そこで、旬の秋なすを使った3品「ナスのはさみ揚げ」「なすの山椒トマトソース」「なすのロールピザ」を提案する。この中から調理するのは、「これぞマリアージュ!?」とDAIGOも感動した、イタリアンテイストが新しい中華の1品!
「なすの山椒トマトソース」
<材料(2人分)>
なす 2本(260g)
トマト 1個(120g)
長ねぎ 1/2本
パクチー 1株
しょうゆ 大さじ1・1/2
酢 大さじ1
砂糖 小さじ2
花椒粉(ホァジャオフェン) 小さじ1/3
オイスターソース 小さじ1
こしょう 適量
バージンオリーブ油 大さじ2
しょうが(みじん切り) 小さじ2
にんにく(みじん切り) 小さじ2
サラダ油 大さじ1・1/2
<作り方>
① なすは縦半分に切って皮に細かく切り込みを入れ、縦横半分に切る。
② トマトは7mm角に切り、長ねぎは粗みじん切りにし、パクチーの葉はちぎって残し、残りはみじん切りにする。
③ フライパンにサラダ油を入れて熱し、なすを強火で炒め、なすに油がまわったら弱火で4分火を通す。
④ ボウルにしょうゆ、酢、砂糖、花椒粉、オイスターソース、こしょうを加えて混ぜ、バージンオリーブ油を少しずつ加えて混ぜ、トマト、しょうがとにんにくのみじん切り、長ねぎ、パクチーのみじん切りを混ぜる。
⑤ なすに焼き色がついて火が通ったら器に盛り、③をかけてパクチーの葉を飾る。
●DAIGOの試食コメント
「すべての味が口の中で“マリアージュ”してますね。中国料理にふさわしい表現かどうかわからないですけど(笑)。全部が混ざり合ってとにかくおいしい!そんななかで、なすがしっかりと主役。トマトとの相性も抜群です!」
☆そのほか2品の詳しいレシピは公式ホームページ&公式インスタグラムで!
HP:https://onnela.asahi.co.jp/daidokoro
インスタグラム:https://www.instagram.com/daigomo.daidokoro/
