感想は「B・P・T」!? 大阪・関西万博で出張ロケを敢行したDAIGOの見事な手さばきに来場者から拍手喝采。大阪ヘルスケアパビリオンで未来のグルメを堪能し、タコパで盛り上がる!

©ABCテレビ

日々の献立の悩みを、いつまでも料理初心者の気持ちを忘れないDAIGOと一緒に解決していく料理番組「DAIGOも台所〜きょうの献立 何にする?〜」。5月26日(月)~30日(金)の5日間は、特別企画「出張!DAIGOも天下の台所」と題し、国内外からの来場者で賑わう「大阪・関西万博」で行った出張ロケの模様を放送! 日本ならではの美味しい料理を世界に発信すべく、簡単にできる家庭料理をおなじみのレギュラー講師陣がDAIGOにレクチャーする。

快晴の空の下、大阪・関西万博のシンボル「大屋根リング」のすぐそばで迫力満点のオープニングを撮影したDAIGOは、早速、出張の舞台である「大阪ヘルスケアパビリオン」へ。ここは、地元大阪が「REBORN」をテーマに、未来に実現を目指すヘルスケアや再生医療の可能性など、さまざまな情報を発信する大人気のパビリオンだ。

入り口に到着したDAIGOは「すごいところで料理できるんですね!」「キャモン!(Come On!)」と万博にワクワクの様子。まずは講師を務める辻調理師専門学校の日本料理の簾先生、西洋料理の紫藤先生、中国料理の河野先生と一緒に、パビリオン内で販売されている未来のグルメを発掘することに。

©ABCテレビ

先端ロボットがミックスジュースを提供してくれるお店では、「来た来た来た!」「楽しすぎる!」とDAIGOも大興奮。先生たちと一緒にジュースをシェイクし「かんぱ~い!」と盛り上がる場面も。さらに、植物性素材のみを使ったスパイシーカツを食べたDAIGOは「これ本当にお肉使ってないんですか!?」「未来だ…」とその技術力にビックリ。他にも、乳・卵不使用のソフトクリームや簾先生が笑っちゃうほど美味しいスムージーなど、健康的で美味しい未来のグルメを堪能する。

そして一行はいよいよ、料理を行う「デモキッチン」へ。今回作るのは、「高菜塩むすび」「ミラノ風串カツ」「中華風ピリ辛どて焼き」「肉玉うどん」「たこ焼き」という、日本の家庭におなじみの5品。DAIGOがキッチンに登場するやいなや、前を通りかかった方々から温かい声援が! 「高菜塩むすび」の具材であるサバの骨をうまく取り除いた際には、観客から大きな拍手が巻き起こり、心なしかご満悦の様子。「拍手ありがと~~う!!」とノリノリで料理を進めるDAIGOにも注目だ。

©ABCテレビ

【動画】ロケの感想はB・P・T!? DAIGOの鮮やかな手さばきに、来場者からは拍手喝采が巻き起こる!

ほかにも、金曜日講師の人気料理コラムニスト・山本ゆりさんとの「たこ焼きのこだわり」トークや、2人の願望が垣間見える「できたら嬉しい未来の技術」トークなど、普段どおりのほっこりとした時間も見どころだ。収録の最後には「大阪・関西万博、めっちゃ盛り上がってるで~!!」と締めくくったDAIGO。収録語に感想を聞くと「僕の中ではB・P・Tですね」とDAI語が飛び出す! 何の略語かを尋ねると…「万博、楽しい(笑)」だという。

©ABCテレビ

「本当に楽しかった。予想以上に盛り上がってワクワクしました。万博で料理番組の収録ができることもなかなかないので、すごくメモリアルな時間になりましたね。観客の方も活気があって、さすが大阪だなと。パビリオン内にある未来のグルメもいただきましたが、牛乳を使わないソフトクリームなんかは、アレルギーで普段食べられない人にとってもすごく素敵なことだと思いますし、食の未来は明るいなと嬉しくなりました」と万博ロケを振り返った。

©ABCテレビ

大盛り上がりの公開収録、美味しくて健康的な未来のグルメ、タコパでワイワイするDAIGOと先生たちの仲の良さと、見どころたっぷりの「出張!DAIGOも天下の台所」は5月26日(月)~30日(金)に放送される。

【放送情報】
2025年5月26日(月)~30日(金)ひる1時30分~1時45分(放送終了後、TVerで見逃し配信)

◆出演◆

≪月曜日~木曜日担当≫
辻調理師専門学校の先生方
日本料理担当:簾達也 
西洋料理担当:紫藤慧
中国料理担当:河野篤史

≪金曜日担当≫
山本ゆり

番組情報

DAIGOも台所 ~きょうの献立 何にする?~
毎週(月)~(金)ひる1:30

関連記事

おすすめ記事 おすすめ記事