「おはよう朝日です」出演者のモーニングルーティンが明らかに!「起きるのは深夜2時」『正木さんのお天気教室』イベントをリポート

1979年4月にスタートし、放送45周年のABCテレビの朝の情報番組「おはよう朝日です」(以下、「おは朝」)。番組では「おは朝」好きな子どもたちを“おは朝キッズ”と命名し、様々なイベントを開催しています。今回、3月27日(木)に【正木さんのお天気教室】を開催しました!
総勢40名の“おは朝キッズ”が「おは朝」のスタジオに集合
3回目の開催となる『正木さんのお天気教室』。今回は「おは朝」のスタジオで開催しました。集まった“おは朝キッズ”は総勢40名!いつも見ている「おは朝」のスタジオを前に鳴りやまないシャッター音!そんな中、お天気キャスターの正木明さん、大石紗椰アナウンサーが登場し、会場が歓声に包まれました。

あの正木さんのモーニングルーティンが明らかに!
今回のお天気教室で正木さんのモーニングルーティンが明らかになりました!「おは朝」に出演して35年、正木さん曰く「“おは朝のリズム”が体にしみ込んでいる」とのこと。朝は深夜2時に起き、3時10分にはABCに出社。その後衣装に着替えてヘアメイクを行い、打合せ、本番、といった流れが出来上がっている、と明かしてくれました。
スタジオに入る時間は本番2分前!「2分前でも早い方だなー」と35年の貫禄が垣間見えた瞬間でした。


原稿作りとお天気キャスター体験
正木さんと大石アナの説明を受け、おは朝キッズは自身が読むお天気の原稿を作成。最初は作る手が止まっていたキッズも多かったのですが、正木さん、大石アナのアドバイスで原稿が仕上がっていきました。
原稿完成後は間髪入れずにお天気キャスター体験!自身で作った原稿とあらかじめ持参したお気に入りの写真を披露しました。大きなカメラやモニターを前に緊張した面持ちのキッズたちでしたが、手元の原稿だけを見るのではなく、カメラを意識しながら堂々とキャスターをこなす姿に、正木さんも大石アナも「明日から本番も出来ますね。」と驚くばかり。続けてカンペを出すフロアディレクターの体験やスタジオサブの見学も行いました。



止まらない質問コーナー
正木さんへの質問コーナーでは「どうしたらそんなに早起きが出来るの?」「朝ごはんはいつ食べてる?」「ロケの行先はどうやって決まっているの?」「子どもの時になりたかった職業は?」など質問が止まらず。「CM中は何をしているの?」という質問に対しては「雑談ですね。本番よりも盛り上がっているかも。」「岩本アナはいつもゴルフの話をしている。」「大石アナはお菓子をよく食べている。」と裏側まで明かしてくれました。



「もっと気象予報士になりたくなった!」
イベント終了後、キッズから「楽しかった。」「気象予報士になりたくてイベントに応募した。このイベントを通してもっと気象予報士になりたくなった!」と嬉しい感想も。親御さんからは「親子三世代で見ているおは朝に来られて感動してます。」「(子どもが)こんなに上手に喋れるなんて驚きでした。」とコメントをいただきました!
「おは朝ふぁんくらぶ」では、おは朝が好きな皆さまに向けて様々なイベントを実施しています!是非「おは朝ふぁんくらぶ」に入会して、次回の開催をお待ちください!

