「探偵!ナイトスクープ」をきっかけに、バラバラだったある家族が奇跡の夜を過ごす!?ドラマ「あの夜をすくいに」の小ネタを披露
みなさん、こんにちは!PR部のO野です。
「ナイショスクープ」にぴったりな原稿を書ける日がやって参りました!と言うのも、今回ご紹介する明日3月28日放送の「スペシャルドラマ あの夜をすくいに」はこのコラムのタイトルのネタ元でもある、「探偵!ナイトスクープ」に着想を得たオリジナルストーリーの作品なんです。
――概要――
「探偵 ナイトスクープ」をきっかけに、バラバラだったある家族が奇跡の夜を過ごすヒューマンドラマ。小学生のころ「夜の学校に行ってみたい」という依頼で 「探偵!ナイトスクープ」に出演した幼馴染二人は大人になり、現在では離婚にあと一歩踏み切れない悩める中年夫婦に。小学生の一人娘はそんな両親から逃げるように、友人と夜の学校に家出する。娘の捜索のため、学校に忍び込んだ夫婦はそこで長年行方知らずだったある人物とまさかの再会。忘れていた過去、娘の悩み、掘り起こしたタイムカプセル。夜の学校でそれぞれと向き合うことで家族の 問題はチャチャチャン♪と解決を迎えるのか・・・ 。
―――――――
ドラマは本家ナイトスクープファンの方々にもストーリーと合わせて細部を楽しんでご覧いただける仕掛けがなされているので、今回は“あの夜をすくいに版 小ネタ集”として5つご紹介させてください!私もプロデューサーから教えてもらってへぇぇ~!となったので、皆さんも実際にドラマを見て、これらの小ネタを確認してみてもらえたらとても嬉しいです。
まずはメインビジュアル。ここから小ネタを2つ!
①写っているお三人、和田朝子役の村川絵梨さん、和田隼人役の大東駿介さん、中野翔太役の細川岳さんは全員ナイトスクープを見て育った大阪府出身!ドラマ内での関西弁による語尾強めな突っ込みのリアルさや会話の掛け合いのテンポの良さはネイティブだからなのかと納得しました!
②タイトルロゴ「あの夜をすくいに」は出演している子役の男の子の手書きなんです!味があって可愛いですよね。また、ロゴ下に添えられている「THE NIGHT SCOOP」は本家の「knight scoop」をオマージュしてつけたもの。決して書き間違えではないそうです(笑)
次にドラマに出てくる美術から小ネタを2つ!
③本家のナイトスクープのVTRでよく見かける、ロケバス車内で依頼者にインタビューする様子もこのドラマで再現しているのですが、そこで使っているマイクは本家で探偵さんが実際に持たれているものをお借りしているそうなんです!私も持ってみたかったです(笑)
④ドラマの後半でタイムカプセルを掘り起こすシーンがあるのですが、そのカプセルに貼ってあるステッカーも、実際に昔の本家ナイトスクープが配っていたデザインを参考に今回のドラマのために美術さんが再現したものなんです!レアですね・・欲しい・・・!!
最後にドラマ中の子役の演技についても小ネタが!
⑤子役の二人だけでふざけ合うシーンがあるのですが、そこでやっている不思議な動きは本家ナイトスクープの常連依頼者さんの“首だけエグザイル”を参考にしたものなんです!こういったところにも本家への愛が感じられますね!
小ネタ集いかがでしたでしょうか?
ドラマに出演している大東駿介さんは明日放送のナイトスクープにも顧問として初出演されますので、「探偵!ナイトスクープ」を見てからの「スペシャルドラマ あの夜をすくいに」の流れでぜひ両番組をご視聴ください!
▼執筆者プロフィール
O野・・・関西出身。もう30年前、小学1年生の私は、2つ上の兄が眠気に勝てず寝てしまう中で、なんとか眠気に耐えてナイトスクープを楽しみ、翌朝に見られなかったと悔しがる兄にいかにおもしろかったかを自慢気に話すことで2度楽しんでいました。父の晩酌の〆のお茶漬けを分けてもらいながら見るナイトスクープは大人の仲間入りしたような気分も味わせてくれるちょっと特別な番組でした。
(スポニチアネックス「ABCテレビの探偵!ナイショスクープ」より引用)
