”イマドキ”の鉄道忘れ物事情 ボードゲームに炊飯器、お土産や形見の品 そして定番の・・・
年間およそ5億人が利用する「近畿日本鉄道」。電車の中や189カ所ある駅で1日に見つかる忘れ物は多いときで1000点以上にのぼるといいます。そんな忘れ物を取りにさまざまな人がやってくる「忘れ物センター」の人間模様をのぞいてみました。
大阪・鶴橋駅から徒歩3分のところにある「近鉄 忘れ物センター」。各駅に届けられた忘れ物が翌日、ここと四日市駅(三重県)に集約されます。棚に保管されている忘れ物はなんと2万点!
午後1時、オープンと当時にやって来た男性の忘れ物はスマートフォン。カウンターで待つことわずか1分、無事に戻ってきたスマートフォンにホッと笑顔がこぼれます。
続いて現れたのは、中学生の息子の小銭入れを探す女性。財布に入れていた紛失防止用のタグ「AirTag」が忘れ物センターの場所で反応していため、奈良からわざわざやってきました。
タグの音を鳴らしてもらい、膨大な忘れ物の中から職員が探しますが、見つかったのはなぜかタグのみ。「忘れ物が多い子なんで、家に帰ってもう一度確認します」と帰っていった女性ですが、その後、財布は自宅で無事に見つかったそうです。
この日、忘れ物センターには京都、奈良方面から大量の忘れ物が届きました。1つ1つにつけたバーコードを読み込み、駅からの情報と照合しながら仕分けをしていきます。多いのはICカードや定期券、ワイヤレスイヤホンやハンカチなど。サッカーボールやボードゲーム、変わったところでは、買ったばかりとおぼしき炊飯器や、お土産がぎっしりと入ったスーツケースも!
【動画】冬には「1駅に5〜10点は必ずある」という“季節限定”の忘れ物も!?
そして、忘れ物で一番多いのが傘です。前日に雨が降ったためか、この日だけで届いた傘は739本。忘れ物センターには傘を取りに来る人が相次ぎました。
続いて訪れたのは、財布を落としたという女性。「色は白」「ぐるりがファスナー」など聞いた特徴をもとに職員が必死で探すこと3分。ようやく探し出した財布に「ああよかった…」と喜ぶ女性。目からポロポロと涙がこぼれます。
聞けば、こちらの財布は30年ほど前に亡くなったお姉さんの形見。両親を早くに亡くしたという女性にとって、親代わりになって育ててくれたお姉さんは「大事な大事な」存在。それだけに、再会できたうれしさもひとしおです。
女性は「ありがとうございました」と何度も頭を下げて帰っていきました。そして午後8時、忘れ物センターの営業は終了。この日、40点ほどの忘れ物を持ち主のもとに帰したセンターの職員が語る思いとは?
そのほか、妻の大事なドレスを電車に置き忘れた男性や、娘とおそろいの大切な傘を取りに来た女性などもやって来る「忘れ物センター」の1日は『newsおかえり』(毎週月曜〜金曜午後3:40〜)の特集コーナーで紹介しました。動画をABCテレビニュースの公式チャンネルで公開中!