名湯の裏山にミシュラン星付きの絶景⁉〜俳優・福士誠治が城崎温泉を一望する大師山(兵庫)を行く

気軽に登れる山=低山には心動かされる様々な魅力がいっぱい。

キャンプが趣味、アウトドア派で知られる俳優の福士誠治さん。今回訪れたのは、兵庫県北部、城崎温泉のすぐ上に聳える大師山、標高231m。山の中腹に弘法大師を祀るお堂が建てられたことからその名で呼ばれています。アップダウンの少ない穏やかな山ながら、その頂きからの美しい景色は、ミシュラン・グリーンガイド一つ星のお墨付き。

©スカイA

温泉街を抜けて山に向かって歩くこと数分、すぐに大師山への登山口を発見。実はこの山、ロープウェイでも登ることができるのです。そのため山頂は「ミシュランも認めた絶景をひと目見たい」という城崎温泉を訪れた観光客でいつも大賑わい。福士さんはトレッキングコースを辿って山頂を目指します。晴れ男・福士誠治の面目躍如!気持ちのよい秋晴れのもと、山登りがスタートです。

©スカイA

歩みを進めるうち、そこかしこに石仏が置かれていることに気づいた福士さん。その一つ一つに何やら番号らしきものが刻まれています。行く先々で出迎えてくれる石仏、その数なんと八十八ケ所。実はこれらの石仏は四国八十八ヶ所霊場を模して設置されたもので、古来より八十八ヶ所の石仏を巡ることで煩悩を打ち消すことができると信じられてきました。福士さんも手を合わせつつ山登りを続けます。

©スカイA
©スカイA

石仏たちに見守られ、木漏れ日の綺麗な山道を進む福士さん、山頂の少し手前で見つけたのは「和合の樹」。「コジイ」という木と「赤松」が絡まるように育ち、まるで一本の木のようにこの場所に立っていたことからこの名前がついたのだとか。兵庫県の郷土記念物に指定された地域のシンボルで、子宝祈願や厄除けのご利益があるとされています。

©スカイA

和合の樹からパワーをいただいた福士さん、ほどなくして山頂に到達。ミシュラン一つ星の絶景とご対面です。レストランやホテルを評価するミシュランレッドガイドに対して、自然・文化・観光地を評価するグリーンガイド。その一つ星が、城崎の温泉街とそれを囲む山々、そして遠く日本海の青い海まで見渡すこの絶景に与えられているのです。そして山頂では、その絶景に向かって素焼きの皿を投げる「かわらけ投げ」のアクティビティも。残念ながら的に当てることはできなかった福士さんでしたが、休日の登山を堪能できたようでした。さあ、いよいよ登山のご褒美の時間です。

©スカイA
©スカイA

観光客で賑わう山頂の「みはらしテラスカフェ」でいただく今回の頂きメシは、この店の名物メニュー「八鹿豚ホットドッグ」。世界でたった一軒でしか飼育されていない幻の豚「八鹿豚」を使ったボリューム満点の一品。ホットドッグが大好物だという福士さん、撮影も忘れてペロリと平らげてしまいました。

頂きメシいただきました!福士さん、お疲れ様でした。

©スカイA
©スカイA

気軽に登れる低山とご褒美ごはんをご紹介♪

「登山で頂きメシ!」はTVerで配信中! https://tver.jp/series/srlo093yfo

関連記事

おすすめ記事 おすすめ記事