ジョージにチュパカブラ♪ お相手も決まって意気揚々! とはいかなくて……?『響け!ユーフォニアム』第3話
「多数決の結果、全国大会を目標に活動していくことになります」
こうして、全国大会をめざして活動することに決まった吹奏楽部。
いよいよ楽器ごとにグループで分かれて行う「パート練習」を始めるにあたり、1年生にはまず通過すべき儀式がある。それは———
「大事なことがあるでしょ? まだ決まってないのよ。この子たちのお相手がね!」
そう、お相手(楽器)選び!
低音パートリーダーの田中あすか(CV:寿美菜子)が久美子(CV:黒沢ともよ)と葉月(CV:朝井彩加)、緑輝(CV:豊田萌絵)を連れてきたのは、楽器室。
たくさんある楽器のなかから、それぞれ自分が専用する楽器を選ぶのだ。
緑輝は「目があった」というコンバスに“ジョージくん”、葉月はチューバに“チュパカブラ”と命名! 久美子も、年季の入った使いやすそうなユーフォを選んだ。
「選び放題でしょ?」とあすかが言ったとおり、楽器室には使われていない楽器がたくさんある。そのことに少し違和感を抱いたのは、久美子だけではなく……。
いよいよ、“お相手”を手にして始まったパート練習。そこに参加しない2年生に気を遣う先輩たちの様子が気になった緑輝は
「この部って、2年生が少ないですよね?」
と尋ねる。すると、その場の空気がギクシャクしてしまうのだった。
「合奏できるクオリティになったら呼んでください」
そう言って滝先生が選んだ練習曲は、吹奏楽の初歩の初歩といわれる曲。しかし、毎年各高校が行進しながら吹奏する『サンライズフェスティバル(サンフェス)』まで1ヶ月を切っている今、いつまでもこの曲を練習している時間はないと、先輩たちは早々に滝先生を呼ぶことに。
滝先生は、その合奏の数小節を聞いただけで
「なんですか?コレ」
とダメ出しをする。
その指摘内容は、具体的かつ的確だった。
いつもの3人での帰り道。
「ちょっと話しておきたいことがあるんだ」
と、久美子たちに声をかけてきたのは、同じ吹奏楽部に所属する幼馴染の塚本秀一(CV:石谷春貴)だった。
10月13日深夜に放送された『響け!ユーフォニアム』(ABCテレビ)は、お相手(楽器)も見つかり、高揚感マシマシの第3話! と思いきや、サンフェスへの参加が危ぶまれるような状況に。その一因は、どうやら2年生にもあるようで……。そのモヤモヤを解き放つように、麗奈が藤棚でトランペットを吹くシーンは、こよなく美しい。
見逃した人は、無料配信動画サービスTVerで、ドヴォルザークの旋律とともに堪能してみよう。









