後任アナウンサーにダメ出しの嵐!「替わってから微妙な点数ばっかり」 神戸・湊川神社“激レア鳥居の謎”解明で挽回できるか

兵庫県神戸市の湊川神社に、“誰かが借り暮らししていそうな鳥居”がある!? 某人気アニメーション映画を彷彿させるこの鳥居を、ABCテレビの福井治人アナウンサーがA.B.C-Zの塚田僚一と調査したところ、ロマンが詰まっていることがわかった……!

【TVer未公開映像】A.B.C-Z塚田僚一、福井治人アナに注意!「危ない危ない、危ないよ!」「俺、古川さんにもめちゃくちゃ言っていた!」

入社11年目の福井アナは、情報番組『newsおかえり』(毎週月曜~金曜午後3時40分、ABCテレビ)及び同番組内の人気コーナー「なんでやねん!?」を卒業した古川昌希アナの後任。実は、これまでの謎解きで0点と33点しか取っていない。調査対象の湊川神社がある神戸は、福井アナの地元なため、「このへんもう僕の庭!」「神戸のことはお任せください!」と彼はいつも以上に気合十分で、巻き返そうと必死だ。

湊川神社には、日本史上屈指の忠臣として名高い楠木正成が祀られている。境内にある巨大な鳥居は、阪神・淡路大震災で一度倒壊し、1999年にステンレス素材で再建されたもので、中は空洞だ。その両側面てっぺんには、ジブリ映画に出てくるような小人が住んでいそうな“小窓”が。これは再建時に付け加えられたもので、他の神社にはない唯一のもののようだ。

そこで福井アナは、「あの中に何か保存しているんじゃないか」「楠木正成公の何かを入れていてお祭りのときに取り出す」と推測。対する塚田は、「風通しの良い平和への願い」を込めて小窓がつくられたと予想し、追手門学院大学の道谷卓先生へ確認した。

その結果、福井アナの予想は大ハズレ。「なんか福井さんに替わってから微妙な点数ばっかりですね」と道谷先生に笑われ、福井アナは撃沈した。一方、塚田予想の「平和」というキーワードは、道谷先生いわく「ちょっとかすっている」のだとか。道谷先生によると小窓には、「神戸の未来を考えた地元の方々の思い」が関係していて、「鳥居に隠された重要な役割と同じ役割をしているものが、メリケンパークのどこかにあります」とのこと。

福井アナと塚田は、さらなるヒントを引き出そうと必死だったが、道谷先生から「タイム、タイム! もうこれ以上は……」と言われて断念。広大なメリケンパークを、片っ端から自力で調べることになった。

リケンパークには、福井アナが「モアイ像になりきれなかったやつ」と例えた神戸海援隊のオブジェや、波止場の一部を震災当時のまま保存している神戸港震災メモリアルパークなど、神戸の歴史にまつわるものがいっぱい。とにかく歩き回った末に塚田は、最初に気になったモザイクの模様がカラフルなオブジェ・オルタンシアの鐘に狙いを定めた。

かつてオルタンシアの鐘は、1日に4回鐘が鳴っていたが、阪神・淡路大震災以降は鳴っていない。このことから塚田は、共通する重要な役割=警鐘(警報)とし、鳥居の中に警報器のようなものがあり、「小窓は災害用スピーカー」と予想した。福井アナは全然ピンと来ていなかったが、塚田の自信満々な推理を聞いているうちに、「塚田さんの考え、正解だと思います!」「今回は塚田兄やんに乗っかります!」と納得した。

しかし推理の結果は、100点満点中0点! 警鐘(警報)といった音関連は、謎に全く関係なかった。福井アナと塚田が本来見つけるべきものは、神戸海援隊のオブジェ近くにある白い謎の物体。その正体は、海中タイムカプセルの在り処を示すものだ。このタイムカプセルは、神戸開港120年を記念して1987年に海へ沈められたもの。30年ごとに引き上げられて、その都度中身を入れ替えている。

実は、湊川神社の鳥居の中にもタイムカプセルがあり、小窓はその収容口だった! 再建時に、「何か将来のためになるものを」ということで、空洞スペースにタイムカプセルが入れられたのだ。そこには、震災の悲惨さを忘れないための資料や、被災地の人々の祈願文などが大切に納められている。

またもや0点をとってしまい、福井アナは塚田と一緒にしょんぼり。道谷先生から、「ヒント言ったんですよ。何回も何回も。『タイム、タイム!』って」「半分答え言っているのに~」と笑われて、悔しさを募らせた。スタジオでも、福井アナはダメ出しされまくり。「先週メモ帳を持っていたのに何で(今週は)持っていないの?」「先生のダジャレみたいなのにすごくヒントが隠されているんだから」「いっぱい歩いているけど、ただ黙々と喋っているだけだから撮れ高的に……」などと、共演者たちにツッコまれた。

なお、湊川神社の鳥居の謎は、「福井×塚田のなんでやねん!?」9月23日放送回で紹介された。

番組情報

河合&A.B.C-Z塚田×福井アナ「なんでやねん!?」(news おかえり)
毎週(火)

関連記事

おすすめ記事 おすすめ記事