大人げない!?ダイアンが中学1年生相手に… 「いえぇぇぇい!」勝利の雄叫び!?

12日(金)の「本日はダイアンなり!シーズン2」は東大阪の商店街・サンロード瓢箪山から。オープニングで「(東大阪を)東山」と間違えて照れ笑いの津田と「1秒前まで東大阪って言ってたやん」と不信顔のユースケの対照的な表情からスタート。

©️ABCテレビ

「瓢箪山、瓢箪山ってやたら聞くけど何なん?」と津田が口にすると、「そんなに聞かんけど、何やろう。“なんば”みたいなもんちゃう?」とユースケは地名じゃないかと推測。そこから、街の人に瓢箪山の由来を聞くことに。

©️ABCテレビ

「山が瓢箪みたいな形だから」との説が出るも山はないことが判明。「(駅前の)噴水の形が瓢箪だから」という驚きの説に対して、ユースケは「もうわからへんねんな」と諦めモード。津田も「謎は謎のままでえぇんとちゃう?」と同調した。

©️ABCテレビ

その後も聞き込みをすると、「近くにある瓢箪山稲荷神社の池に反射した山が瓢箪に見えたからと聞いたことがある」と有力な説が。2人は「めっちゃ謎が解けた」「絶対にそうやわ」と拍手をして謎の解明を喜んだ。

©️ABCテレビ

その後の調べで、「瓢箪の形をした瓢箪山古墳があるから」というのが有力な説と判明した。

【動画】スポーツチャンバラに挑戦したダイアンがチャンピオンから勝利をもぎ取る!?

その後、東大阪を中心に活動しているスポーツチャンバラ道場・蒼龍館のメンバーが練習している道場を訪れた2人。全国大会などで優勝した選手が6人もいると聞いて、「すげぇ~」と驚きを隠せない。

©️ABCテレビ

大小ある武器を選びすぐに対戦へ。「チャンピオンとなんで、2対1でかまわないです」という指導者の言葉を聞いて、「どうする?」と対戦相手に悩む2人。「少年が…」と津田が提案、盾と長剣の全国大会チャンピオンである中学1年生の男の子と対戦することに。

©️ABCテレビ

津田は盾と短剣、ユースケは短剣と長剣を武器に選び、試合開始。

最初は津田が前衛となり、途中でユースケが後ろから現れて一本取る作戦を立てた2人だが、試合が始まると終始、チャンピオンが優勢。すぐに津田が足を打たれてアウトになると、後ろに隠れていたユースケも胴体を叩かれアウト。1試合目はあっという間の決着に、「一振りもせんかったぞ」と言うユースケは作戦を変更することに。

©️ABCテレビ

2試合目は両端に散ってチャンピオンを挟む作戦にしたが、すぐに津田は肩をユースケは背中を叩かれてアウト。あっという間の出来事だった。

3試合目は、ユースケが攻撃しようとしたスキに津田が俊敏な動きで胴体を叩いて勝利! 2人は大人げなく「いえぇぇぇい!」と雄叫びを上げ、「3本目取った方が勝ちってやってたもんな」と心底うれしそうに勝利宣言をしていた。

©️ABCテレビ

スポーツチャンバラで大騒ぎをするダイアンのロケの様子は、9月12日に放送されたバラエティ番組『本日はダイアンなり!シーズン2』(ABCテレビ)で公開された。

番組情報

本日はダイアンなり!シーズン2
毎週金曜日 ひる1時45分放送

関連記事

おすすめ記事 おすすめ記事