「無いと思って買ったのに 冷蔵庫にソースあった・・・」とんかつソースの新しい使い方
日々の献立の悩みを、いつまでも料理初心者の気持ちを忘れないDAIGOと一緒に解決していく料理番組「DAIGOも台所」
今回は「余りがちなソース&たれ」をテーマに、市販のソースやたれを料理にいかすメニューを日本料理のプロ・長谷川晃 先生(辻調理師専門学校)に教わる。
今日のお悩みは「ソースがないと思って買ったのに、冷蔵庫に開封済みを発見!使い切ってないのに、また買う…その繰り返しです。何か料理に活用できませんか?」というもの
そこで、ソースやたれを料理の味つけにいかす3品「サバのもちっと揚げ」「ゴマ風味の親子焼き」「ウスターソースの酢豚」を提案する。この中から調理するのは、とんかつソースの新しい使い方に「すばらしい発想!」とDAIGOも目からウロコのこのメニュー!
「サバのもちっと揚げ」
<材料(2人分)>
さばの味噌煮缶 90g
さばの味噌煮缶の煮汁 大さじ2
とんかつソース 大さじ2
じゃがいも 400g
青ねぎ(小口切り) 1本
しょうが(みじん切り) 10g
カレー粉 小さじ1
片栗粉 大さじ3・1/2
切りのり(3cm×10cm) 6枚
塩 適量
揚げ油 適量
<作り方>
① じゃがいもは皮をむき、適当な大きさに切って水を入れた鍋に加え、やわらかくなるまでゆでる。
② さばの味噌煮缶をザルに上げ、煮汁をはかる。
③ ②の煮汁にとんかつソースを加えて器に入れる。
④ ①の湯を捨て、塩、片栗粉、カレー粉を加えて混ぜ、中火弱の火加減でつぶしながらよく練り、水分をとばす。
⑤ ④をボウルに移し、青ねぎの小口切り、しょうがのみじん切り、さばの味噌煮を加えて混ぜ合わせ、6等分にして丸める。
⑥ ⑤を平たくして切りのりを張りつけ、170℃の揚げ油に入れて揚げ、器に盛り、③を添える。
DAIGO「とんかつソースに缶詰の煮汁を合わせて、新しいソースを作るのはすごいアイデアですね。風味が変わっておいしい!“もちっと揚げ”はさばのおいしさとじゃがいものもちっと感がいいですね。カレー風味が食欲をそそります!」
☆そのほか2品の詳しいレシピは公式ホームページ&公式インスタグラムで!
HP:https://onnela.asahi.co.jp/daidokoro
インスタグラム:https://www.instagram.com/onnela.kitchen/
