強豪綱引きチームのお悩みを解決するため、Aぇ! groupが練習メニューを考案!“酸っぱ水ポーカーフェイス”って?!

©️ABCテレビ

7月26日(土)は、5人が揃った石川県の旅の第3弾を放送する。

地元の人たちとふれ合えるお手伝いスポットが書かれた4枚のカードの中から「団結!綱でつながるパワフルにゃーにゃ」というカードを引いた5人。到着したのは小松市にある体育館だった。

彼らを迎えてくれたのは、女子綱引きチームのLR石川。20代から50代のメンバーが在籍しており、全日本綱引選手権大会で3年連続3位に輝いた強豪チームだ。そんな彼女たちのガチな綱引きを目の当たりにした5人は、そのスゴさに呆然となる。

まずは、女子チームとAぇ! groupがハンデ戦で対決。アンカーの佐野は専用のプロテクターを装着し、その上から体に綱を巻いてスタンバイ。しかし、綱引きが始まるやいなや、悲鳴を上げる!?

早速、LR石川のお悩みを聞くと、「3年連続で日本一を逃しており、次こそは優勝したい」と意気込む監督から、「優勝するためのヒントが欲しい」とお願いされる。そこで、優勝するための新たな練習メニューをAぇ! groupが考案する。

監督が挙げる課題のひとつは「チームワーク」。これを聞いた正門は、「お互いの意思をくみ取る感覚を養うために」と、ジェスチャーゲームを提案。振り返ればAぇ! groupもジェスチャーゲームでチームワークを築いてきた。そこで、チームワークを鍛える“ジェスチャー綱引き”を行うことに。Aぇ! groupはリチャードがジェスチャー役となり、残りの4人が綱引きをしながら解答。すると次々正解し、バツグンのチームワークを披露! これには佐野も「こういうことです!」と自画自賛!?続いて女子チームが挑戦すると…!

2つ目の課題は「ポーカーフェイス」。綱引きでは相手との駆け引きも重要で、監督は「弱みを見せないポーカーフェイスを身につけたい」という。これには末澤が「酸っぱ水」を提案。「酸っぱ水を飲んでも無表情をキープできれば大丈夫」と、“酸っぱ水ポーカーフェイス”を行う。まずは、Aぇ! groupがお手本を見せ、女子チームが酸っぱい水を飲んだ人物は誰かを当てることに。見事なポーカーフェイスを見せたのは一体…!? 続いて女子チームも挑戦。酸っぱ水に関しては経験豊富なAぇ! group、見破ることはできるのか?

3つ目の課題は「踏ん張る力」。綱引きには引っ張る力だけでなく、踏ん張る力も重要だ。踏ん張り力を鍛えるためにと佐野が提案したのは、まさかの「パンスト相撲」! しかし、チームメンバーのほとんどが体験済みだった。実は、忘年会で5人VS5人の“パンスト綱引き”を行ったとか。その際に作った特製のパンスト綱を使って、Aぇ! groupと女子チームが対決! 5人全員のパンストが先に外れたほうが負けとなる。負けられない戦いに挑む両チーム。勝敗の行方は…!

ABCテレビ『あっちこっちAぇ!』は、毎週土曜 深夜0時25分放送。TVerでも無料配信中。

©️ABCテレビ

番組情報

あっちこっちAぇ!
毎週土曜 深夜0時25分放送(関西ローカル)

関連記事

おすすめ記事 おすすめ記事