「新婚さんいらっしゃい!」イケメン夫は410年続く京都の老舗御曹司!! 結婚式は、すべて夫の父がプロデュース!? その父の正体とは・・・

11日(日)の『新婚さんいらっしゃい!』で、まずスタッフが向かったのは京都市の烏丸御池。目的のビルに着くと、謎のロン毛メガネのキャラクター、「いへいくん」の描かれたシャッターが…。迎えてくれた新婚さんに尋ねると、ここはなんと京都で410年も続く老舗手ぬぐい専門店、『永樂屋』の店舗兼事務所なんだとか。

©️ABCテレビ

ズラリと並ぶ手ぬぐいは数百種類。貯蔵も含めると数万点にも及ぶという。もともと織田信長公の御用商人だった初代が、1615年に創業。信長公から屋号と「細辻」の苗字をいただき、14代にわたって商売を続けている。

©️ABCテレビ

実は永樂屋の御曹司だった夫。当主は代々、戸籍ごと「細辻伊兵衛」に変えるのだそうで、夫の父で十四代目なんだとか。呼ばれて登場した当代は、先ほど目にした「いへいくん」にソックリ!社長自らが“手ぬぐいの伝道師”として広告塔になり、展覧会などのときには織田信長とザビエルをイメージした衣装を着用するようで…その変身ぶりに仰天!

©️ABCテレビ

妻の実家は千葉県の一般家庭。「老舗の一家に入ってビックリしたしきたりは?」との質問には、「3月末に東京から引っ越してきたばかりで、まだ知らない」とのこと。「正月や誕生日は決まりがあるが、タイミングが来たら言えばいいかな」という夫の言葉に不安を禁じ得ない。

©ABCテレビ

舞台をスタジオに移すと、観覧席には夫の両親が…!美しい黒髪ロン毛の十四代目は60歳。独特なオーラを放っている。 もともと東京で仕事をしていた新婚さんの2人。食事会で出会い、妻に対しては「きれいな方」、夫に対しては「面白い人」と、お互い好印象だった。後日、夫がLINEで食事に誘うと、初デートで過去のニアミスがいくつも発覚!運命を感じた2人は、2回目のデートで交際開始。付き合って3年目には、そろそろ結婚しようと、東京で式場を見回っていた。しかしそのとき、運命を変える大事件が…!

©️ABCテレビ

なんと十四代目が体調不良で入院。急きょ夫は京都へ戻り、結婚の話は暗礁に乗り上げた。結局、退院から2カ月後には完全復活、1年後再び結婚に向けて動き出し、夫の両親と初対面のときが訪れる。とはいえ一般的にイメージする「顔合わせの食事会」とは大きく違い、1軒目は高級和食店のカウンターに横一列、2軒目のバーではなんと舞妓さんが呼ばれ、挨拶もままならなかったんだそう。

©️ABCテレビ

どうにか話は進むも、『永樂屋』長男のお披露目でもある結婚式。夫婦で決めるわけにいかず、すべて夫の父がプロデュース!「私だったら嫌」とこぼすMC井上の言葉を受けて、「正直めちゃくちゃ嫌でした」と妻がぶっちゃける。しかし結果的に「やって良かった」と思えた理由とは…。

©️ABCテレビ

410年の歴史を感じる、絢爛豪華な結婚式の模様はVTRで紹介!歌舞伎役者の襲名のタイミングなど、様々なお祝いの際に披露されるという、日本舞踊・京舞の伝統的な一幕「手打」は必見!

最後にMC藤井が夫の両親の出会いを何気なく尋ねると、夫の父が衝撃の事実を告白!スタジオ中が驚いた、その内容とは!?

©️ABCテレビ

MC藤井隆・井上咲楽の『新婚さんいらっしゃい!』は、ABCテレビ・テレビ朝日系列で、毎週日曜ひる0時55分放送。

「新婚さんいらっしゃい!」では出場希望の新婚さん・スタジオ収録の観覧者を大募集!
【ご夫婦の応募はこちら】

【観覧の応募はこちら】

番組情報

新婚さんいらっしゃい!
毎週(日)ひる12:55

関連記事

おすすめ記事 おすすめ記事