「僕らDiamonds世代!」DAIGO、講師の先生と替え歌&思い出トークの“プリプリ祭り”を開催!?
2月4日(火)放送の『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』(ABCテレビ)でMCのDAIGOと講師の先生がくり広げた、一世を風靡したあのガールズバンドにまつわるトークが注目を集めた。
テーマは「プリプリ美味しいえび!」。えびに赤唐辛子と花椒粉をきかせたピリ辛メニュー「海老のスパイシー炒め」を辻調理師専門学校の河野篤史先生から教わった。
番組に寄せられたお悩みやリクエストから料理のテーマが決まる『DAIGOも台所』。この日は“カラオケでプリプリの『Diamonds』を歌ってたら、プリプリのえびが食べたくなった”という声をきっかけに“えび”を使ったメニューが取り上げられた。
“プリプリ”とは言うまでもなく、80年代の終わりから90年代前半にかけて人気を博したガールズバンド“プリンセス プリンセス”のこと。やはりミュージシャンとあり、音楽の話題に自然とテンションが上がってしまうDAIGOは、オープニングからさっそくプリプリの大ヒット曲『Diamonds』のメロディーにのせた替え歌を披露。「♪おいしいえびだね〜 ああ いくつかの背わた〜」とえびの調理には欠かせない“背わた取り”の大切さを歌い上げるなど早くもノリノリだ。
【動画】えびをプリプリに仕上げるコツは“下ごしらえ”にあり!河野先生が教えるプロのテクニックも必見だ。
さらに調理中も「プリプリは好きでした?」と河野先生と“プリプリトーク”を展開。なんと先生、小学生のころに「初めて買ったCD」がまさにプリプリだったらしく「結構思い出がある」アーティストだという。そんな河野先生は現在45歳。46歳のDAIGOとは同世代だ。「僕も小学生のころに『Diamonds』が流行ってた!」と共通の音楽体験に目を輝かせるDAIGOは、「僕ら“Diamonds世代”ですね!」と勝手に名乗り始めるなど大興奮の様子だった。
そしてエンディングにも「♪ダイヤモンドだね〜 ああ 河野先生〜」とさらなる替え歌をくり出してご満悦。思い出トークと替え歌で盛り上がった“プリプリ祭り”を視聴者も大いに楽しんだよう。SNSには「エビの話よりプリプリで盛り上がる料理番組w好き」「Diamonds世代(笑)」「先生とのカラオケ特番待ってます」などの声が上がっていた。