「普段、作ってるってわかりました?」DAIGO、娘のお弁当作りで鍛えた技をドヤ顔アピール!
10月17日(金)に放送された「DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~」(ABCテレビ・テレビ朝日 全国ネット)で、MCのDAIGOが5歳の娘のお弁当作りで上達した、ある料理の技を披露した。
今週は「出張!DAIGOも台所in秋の京都」と題し、京都府城陽市にあるアウトドアレジャー施設「ロゴスランド」からお届けしている「DAIGOも台所」。最終日となるこの日は、料理コラムニストの山本ゆりさんが教える、屋外クッキングにもオススメの「ホットサンド」を調理した。
作るのは、市販のミートボールなどを使った“おかず系”と、デザートにもなる“スイーツ系”2種の合計3種。チョコレートとバナナを挟んだ「チョコバナナサンド」は、DAIGOも娘のためのサンドイッチとしてよく作っているそう。バナナをカットする手つきも慣れたものだ。
【動画】園内の超ロング滑り台を“うぃっしゅ!”ポーズを決めながら滑り降りてくるハイテンションDAIGOは必見!
しかし、いつも作るのは「焼かない」バージョンで、ホットサンドは初めてだとか。ホットサンドメーカーに食パンがジャストサイズで入ることに「おぉ、ちょうど!」といたく感動したり、こんがりとついた焼き色に「オッケーー!」と興奮したりと、大騒ぎしているいうちにおいしそうな3つのホットサンドが焼き上がった。
あとは半分に切って盛り付けるだけ。そこで、焼きたてをカットしていくDAIGOだが、パンを上からしっかりと押さえ、包丁を小刻みに動かすやり方は、まるでサンドイッチの切り方のお手本のようにお見事だ。
最近は、娘に持たせるお弁当作りをがんばっているDAIGO。サンドイッチもすっかりお手のもののようで、その腕前を「もしかして、普段サンドイッチ作ってる人の切り方だなってわかりました?」とわざわざアピールせずにはいられないDAIGOに、ゆりさんも大笑いだった。
(※レシピ)
<材料(2人分)>
食パン(8枚切り) 6枚
サラダ油 適量
バター 適量
【☆ミートボールチーズサンド】
ミートボール(レトルト) 1袋(120g)
マヨネーズ 適量
ピザ用チーズ 適量
【☆チョコバナナサンド】
バナナ 1本
板チョコ 25g
【☆あんこクリームチーズナッツ】
つぶあん 80g
クリームチーズ 60g
くるみ 15g
<作り方>
(1)ミートボールは袋に入れたまま手でもんで軽くつぶす。
(2)バナナは斜めに6mm幅くらいに切る。
(3)<ミートボールチーズサンドを作る>ホットサンドメーカーにサラダ油を薄く塗り、食パン1枚をおいてマヨネーズを塗り、(1)を広げてのせ、ピザ用チーズ、もう1枚のパンをのせてはさむ。
(4)<チョコバナナサンドを作る>ホットサンドメーカーにサラダ油を薄く塗り、食パン1枚をおいてバナナとチョコを割ってのせ、もう1枚のパンをのせてはさむ。
(5)<あんこクリームチーズナッツを作る>ホットサンドメーカーにバターを薄く塗り、食パン1枚をおいてつぶあんを広げ、くるみとクリームチーズを散らし、もう1枚のパンをのせてはさむ。
(6)ホットサンドメーカーを直火にかけて弱めの中火で2分ほど焼き、こんがりしたら裏返して2分ほど焼く。
(7)(3)、(4)、(5)を取り出し、切って器に盛る。
なお、「ホットサンド3種」の調理の様子は、10月17日に料理番組「DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~」(ABCテレビ・テレビ朝日 全国ネット)で放送された。
