10月10日は「世界ゾンビの日」 ドラマ『DARK13踊るゾンビ学校』堤幸彦監督「主演のTJBBはハイパフォーマンス。ただ、言いたいのは…」罪を背負った人間がゾンビたちに裁かれる!?
LDH JAPAN×ABCテレビによるエンターテインメントプロジェクト『DARK13』。
その“目玉企画”のひとつとしてABCテレビでは2026年1月にドラマL『DARK13 踊るゾンビ学校』を放送する。
メインキャストには、プロジェクトアンバサダーTHE JET BOY BANGERZメンバー10人が、まさかのイケメンゾンビ役で連ドラ初出演&ドラマ初主題歌を担当!
さらに、演出は堤幸彦が担うことも決定した。
本日10月10日は「世界ゾンビの日」ということで、プロジェクト解禁(9月11日)から約1ヵ月のあいだベールに包まれていたドラマ『DARK13 踊るゾンビ学校』について、堤幸彦監督による解説つきでいよいよ解禁!
■ドラマ『DARK13 踊るゾンビ学校』とは?
物語の舞台は、現世とあの世のはざまにある、まるで学校の教室のような閉鎖空間。
いわば、“あの世”へと行く前に人間が罪を償う機会を与えられた“学校”のような場所だ。
そこには、なんらかのトラブルを起こし自己本位に言い争う人間たちが送り込まれてくる。
そんな人間たちを取り囲むのは、罪を裁くゾンビたちだった…。
個性も能力も十人(?)十色なゾンビたちは、民主主義のルールを守りながら、
時には人情味あふれる叱咤激励で、時には人間に寄り添いながらトラブルを解決に導いていく。
人は誰しも、心の中になんらかの“罪”を秘めている。たとえ自身が罪だと感じていなくても――。
上司・部下、仲間同士、夫婦間…トラブルをこじらせ口汚く罵り合っていた人間たちは、“ゾンビ学校”で何を感じていくのか。そしてゾンビたちがくだす裁きとは…?
イケメン人情派ゾンビ×ダンスが融合した前代未聞のホラーコメディ『DARK13 踊るゾンビ学校』。奇想天外なストーリー、毎話登場する豪華ゲスト、そして、裁きのフィナーレを飾るTJBBによるゾンビダンスも必見!
堤幸彦監督によるドラマ『DARK13 踊るゾンビ学校』解説つきインタビュー
©Yusuke Uchida(Ucci)
――まずは、10月10日「世界ゾンビの日」にドラマ詳細解禁となりました。
堤 これはおめでたいですね。そんな日に『DARK13 踊るゾンビ学校』が大々的オープンになるなんてありがたいです。…しかし、「世界ゾンビの日」は誰が決めたんでしょうか。ジョージ・A・ロメロではないのかな(笑)。
――(笑)。本作の着想からお聞かせください。
堤 最初にHIROさんとドラマ企画のお話をした際に、群集劇で行きましょう、となりまして。群集劇を面白くするならゾンビはどうでしょうか、と申し上げたのが第一歩でした。実は、私が二十歳の時に専門学校の卒業制作で脚本を書いた作品が“死後の裁判劇”だったんですが、そんなことを本作のリハーサル中にふと思い出したんですよ。学生時代から“人生を終えた後に裁きを受ける”というようなイメージにずっと囚われていたんでしょうね。そこで降ってきたのが、ゾンビ×裁判劇。今回は、TJBBのみなさんをはじめ、ゲストも素晴らしいキャストでともに創り上げることができ、永く囚われていた想いが叶ったなと感じています。
――ドラマの世界観について解説をいただけますでしょうか。
堤 なんらかの罪をみずからの中に含んだ人間たちが、教室のような閉鎖空間に瞬間移動してきて、この学校のような場所であぶりだされていき、最終的にゾンビたちがジャッジをするという密室の中での出来事です。罪を意識している人もいれば、無自覚な人もいる。そこが人間の愚かしいところでもあるのですが。ただ、これが他人事ではないのです。あなた自身の“心の罪”のようなものをテーマにしているんです。決して“重い作品”ではなく、明るく面白くて楽しい作品ですが、自分事と思ってみていただいても楽しんでいただける作品です。
――ドラマ初出演となったTJBBについてお聞かせください。
堤 とにかくパフォーマンスがものすごいグループ。今回は“踊るゾンビ学校”ですから。罪を持った人間たちがゾンビに裁かれ、最後に踊って解消していく…という作品でもあるのでTJBBのハイパフォーマンスはまさにピッタリでありました。
…ただですね、僕がいちばん言いたいのは、“それだけじゃない”と言うことです。
――と、言いますと?
堤 ドラマを撮り始めるとTJBBであることを一回すべて忘れて、演技をしてもらわないといけないんです。演技は、歌やダンスとは違う回路を使うわけです。私はこれまでに数多くの演技経験のない方々を撮影してきまして、たいがいの方はその場その場ではいい演技をするんです。ただ今回は、連続ドラマであり、ゾンビの動きをしながらセリフも続くので、最後までもたせるのはとても難しいことなんです。ところがですよ、ワンクールもの撮影をして、誰一人として不安を感じさせる人がいなかった。それだけでなく、演技に対してみなさんすごく貪欲で、こりゃとんでもない演技集団でもある、という印象を受けました。
――今回、ゾンビたちの和装ビジュアルも解禁されました。そのあたりの解説もお願いします。
堤 ゾンビと聞くと洋風のイメージを思い浮かべることが多いので、和のしつらえがいいのではと思っていました。また、私にとってゾンビは怖いものではなく、「面白いもの、かわいいもの、物悲しいもの」。というのも、本作のゾンビは、人間界から“あの世”や冥界へと向かう途上にある悲しき存在でもあるんです。一度は名前や素性を失った人間の“記号”としてゾンビたちの呼び名は十二支の動物たちから発想したんです。そこで、着物風のゾンビ集団となりました。ドラマを観ていただく際、裁く側のゾンビたちにある十二支の“記号性”も感じていただければ。
――では、『DARK13 踊るゾンビ学校』を楽しみにしているみなさんへ一言お願いします!
堤 観たこともないドラマだと思います。密室に突然、スネに傷をもつ人間が時空を超えてヒュウッと飛んできたかと思えば、学校のような場所でゾンビたちに裁かれる…というメチャクチャな設定です。ぜひ“わっはっは!”と楽しんでいただければ。ただ、人間の物悲しさがテーマでもあり、みなさまそれぞれに受け取っていただけるようなメッセージも絶対に込められていますので、ぜひドラマを観て楽しんでいただければと思います。
■『DARK13 踊るゾンビ学校』主題歌『Let’s Dance』を手軽にレッツダンス!
ハロウィンシーズンにピッタリなみんなで踊れるTikTok用ダンス動画公開中!
TJBBのスーパーダンスをモチーフに、手だけの振り付けで、かわいくて楽しくて誰でも真似できるダンスを制作! ハロウィンシーズンにピッタリのキャッチ―な振り付けが魅力です! 多彩なアーティストとのコラボダンス動画のほか、楽曲を使ってTJBBメンバーが様々に遊ぶ動画は、TJBB公式TikTokで随時公開中!
THE JET BOY BANGERZ 公式TikTok
https://www.tiktok.com/@the_jet_boy_bangerz
■『Let’s Dance』にのせたゾンビダンス ティザー動画を公開中!
『DARK13プロジェクト』発起人 EXILE HIROコメント
このたび、堤監督とのご縁から、EXILE TRIBE屈指のパフォーマンス集団 THE JET BOY BANGERZを起用し、新たなエンターテインメントを創り出すプロジェクトが始動いたしました。
堤監督からいただいたテーマは【ゾンビ】です。
以前より、ゾンビとダンスには非常に高い親和性を感じており、人間離れした動きを得意とするTJBBだからこそ、その世界観を圧倒的に表現できると確信しています。
堤監督のユーモア溢れるポップな映像表現と、TJBBのスタイリッシュかつ圧倒的なダンススキルが融合することで、ドラマの枠を超え、これまでにない新しいエンターテインメントの可能性が広がっていくと期待しています。
「DARK13」プロジェクトは、ファンの皆さまと共に創りあげていくエンターテインメントです。
ぜひその世界観を全身で浴び、存分に堪能していただき、ともにこのプロジェクトを盛り上げていければ幸いです。
■『DARK13 踊るゾンビ学校』 キャスト・登場人物
タイガー SHOW
ラビット TAKI
ドラゴン AOI
パイソン AERON
ウマ YUHI
ヒツジ KOTA
サル TAKUMI
チキン HINATA
ケルベロス NOSUKE
シシ SHIGETORA
【番組公式ホームページ】
https://dark13project.com