シーフードミックスの便利さに気づいてしまった! DAIGOも「中華風なのが新しい」と興味津々の1品
日々の献立の悩みを、いつまでも料理初心者の気持ちを忘れないDAIGOと一緒に解決していく料理番組「DAIGOも台所」
今回は「シーフードミックスの活用」をテーマに、冷凍庫にあると大助かりのシーフードミックスを使ったメニューを中国料理のプロ・川﨑元太 先生(辻調理師専門学校)に教わる
今日のお悩みは「DAIGOさん、シーフードミックス使っていますか?私は最近、その便利さに気づいてしまいました。シーフードミックスを使ったレシピください!!」というもの
そこで、「あんかけチャーハン」「中華風茶碗蒸し」「シーフードカツ」の3品を提案。「“中華風”なのが新しい!」とDAIGOも興味津々の1品を調理する。
「中華風茶碗蒸し」
<材料(2人分)>
シーフードミックス 80g
はるさめ 20g
パクチー 1/2株
長ねぎ 1/2本
卵 2個
熱湯 200ml
顆粒鶏ガラスープの素 3g
塩 小さじ1/3
にんにく(みじん切り) 大さじ1/2
サラダ油 適量
☆しょうゆだれ
砂糖 小さじ1/2
ナンプラー 小さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
水 大さじ2
<作り方>
① シーフードミックスは解凍して水分をしっかり取る。
② はるさめはボウルに入れ、熱湯を注いで2分以上つけて戻す。
③ パクチーは1cm幅に切り、長ねぎは粗みじん切りにし、はるさめの水気をしっかり取り、4~5cm長さに切る。
④ フライパンの分量の熱湯に鶏ガラスープの素、塩を加えて溶かし、溶きほぐした卵に少しずつ加えて混ぜてザルで漉す。
⑤ 二つの器にはるさめ、①を入れ、④を注ぎ、蒸気の上がった蒸し器に入れて強火で2分、弱火にして5~6分蒸す。
⑥ フライパンにサラダ油少量を熱し、にんにくのみじん切り、長ねぎを中火で炒め、にんにくが色づいたら、しょうゆだれの砂糖、ナンプラー、しょうゆ、水を加えて強火で煮立てる。
⑦ 蒸し上がった⑤に⑥をかけ、パクチーを散らす。
DAIGO「日本の茶碗蒸しとはちょっと違いますね。ナンプラーとパクチーの香りがきいていて、シーフードミックスの旨みがたっぷり。ツルッとしたはるさめもおいしいです。いろんな食感が楽しめていいですね」
☆そのほか2品の詳しいレシピは公式ホームページ&公式インスタグラムで!
HP:https://onnela.asahi.co.jp/daidokoro
インスタグラム:https://www.instagram.com/onnela.kitchen/
