「チンゲン菜と小松菜の違いがわかりません。うちの地域では、食べられる葉もの野菜は全部“ナッパ”です。」

©️ABCテレビ

日々の献立の悩みを、いつまでも料理初心者の気持ちを忘れないDAIGOと一緒に解決していく料理番組「DAIGOも台所」


今回は「チンゲン菜」をテーマに、チンゲン菜のおいしさをいかすメニューを中国料理のプロ・川﨑元太 先生(辻調理師専門学校)に教わる。

今日のお悩みは「チンゲン菜と小松菜の違いがわかりません。うちの地域では、食べられる葉もの野菜は全部“ナッパ”です。チンゲン菜の食べ方を知りたい!」というもの。

そこで、「チンゲン菜のアサリあん」「ホットグリーンサラダ」「チンゲン菜の挽肉炒め」の3品を提案。「シンプルなのにしっかりおいしい!」とDAIGOも絶賛の、ご飯にもよく合う炒め物を調理する。

「チンゲン菜の挽肉炒め」
<材料(2人分)>
チンゲン菜       2株(240g)
豚ひき肉         80g
長ねぎ          1/3本
にんにく(みじん切り)  小さじ1
サラダ油         小さじ2
☆下ゆで
熱湯           600ml
塩           小さじ2
砂糖          小さじ2
サラダ油        大さじ1
☆豚ひき肉の下味
酒           小さじ1
しょうゆ        小さじ1
オイスターソース    小さじ1
こしょう        適量
☆炒め調味料
酒           大さじ1/2
しょうゆ        大さじ1
砂糖                            小さじ1/3
こしょう        適量
水溶き片栗粉      小さじ2
ごま油         小さじ1

<作り方>
①   チンゲン菜は3等分に切って食べやすい大きさに切り、軸と葉に分けて水洗いし、長ねぎはみじん切りにする。


②   下ゆでの熱湯に塩、砂糖、サラダ油を加え、チンゲン菜の軸を1分ゆでて水分を取る。

③   フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉を中火でほぐすように炒め、豚ひき肉の下味の酒、しょうゆ、オイスターソース、こしょうを加えて炒める。

④   ③ににんにくのみじん切りを加えて中火で炒め、②を入れて炒め、チンゲン菜の葉を加えて強火にし、炒め調味料の酒、しょうゆ、砂糖、こしょうで調味して、水溶き片栗粉を加え、ごま油、長ねぎを加えて炒め合わせ、器に盛る。

【TVer】で作り方を見る

DAIGO「チンゲン菜の葉も茎もちょうどいいゆで加減。挽肉も食べごたえがあっていい取り合わせです。材料はシンプルなのにめちゃめちゃおいしい!お店にこのメニューがあったら絶対頼んじゃいます」

©️ABCテレビ


☆そのほか2品の詳しいレシピは公式ホームページ&公式インスタグラムで!
HP:https://onnela.asahi.co.jp/daidokoro
インスタグラム:https://www.instagram.com/onnela.kitchen/

番組情報

DAIGOも台所 ~きょうの献立 何にする?~
毎週(月)~(金)ひる1:30

おすすめ記事 おすすめ記事