初告白!?クイズ王・伊沢拓司 全国各地を回るほどハマっている“地球が生み出した奇跡”に、恩師・林修も「これはいいチョイスだなぁ」と絶賛!!

恩師・林修と福岡をめぐる旅の途中で、クイズ王・伊沢拓司が「僕、実は陸繋砂州(りくけいさす)マニアなんです」と告白!伊沢の案内でその場所を訪れた林は、「これ人が作ったんじゃないというのがスゴいね」と感激した。地球が生み出した奇跡の地形「陸繋砂州」とは一体……!?

©️ABCテレビ

【TVer】九州一の繁華街・博多天神では、2016年に福岡に移住したギター侍こと、波田陽区らが林と伊沢におすすめのディナーをプレゼン。あの流行語を「もうやらない」という林に、波田が「私が頂いても大丈夫ですか?」と交渉!?

福岡旅の2日目。伊沢は「大人なら福岡グルメもいいけれど、海の中道まで足を伸ばして○○に生きる命の営みを感じるべし!」という大人クイズを林に出題。ふたりは車で福岡市街の北にある「海の中道」へと向かった。その車中、伊沢が○○に入る答えが「陸繋砂州」だと明かすと、林は「これ何万人に聞いたら当たるか調査してきてくれる?(笑)」とクイズが難しすぎることを指摘した。

©️ABCテレビ

しかし伊沢が「僕、実は陸繋砂州マニアなんです。全国各地の陸繋砂州を回っているんです」と告白すると、林は「なるほど。これはこの番組のテーマにピッタリ」と納得。伊沢いわく、「陸繋砂州とは島と陸地を繋ぐ細い砂地」のことで、細い道の両側が海に囲まれ、独特の景観がステキな場所になっているという。

©️ABCテレビ

いよいよ目的地に到着し、車から降りる2人。目の前に広がる陸繋砂州を見た林は、「これ人工なの?自然なの?」と質問。伊沢が「自然です」と答えると、「じゃあホントにこういうのがたまたま、奇跡だね」と驚きの声を。伊沢が「あっちの志賀島(しかのしま)から砂が削られ、ここに運ばれて、細い道が出来た訳ですね」と説明すると、林は「これは過去で一番いいんじゃない。センスいいねえ!」と教え子の伊沢を手放しで褒めた。

©️ABCテレビ

実際に陸繋砂州の上を歩きながら、「この風の強さで砂の道が形成される理由がわかりますよね」と語る伊沢。林が「今も(砂が)飛んで来てる」と話すと、伊沢は「この砂を見てると、いま現在(も陸繋砂州が)作られてる感じがしますよね。だいぶ波が強いのもみてとれると思うんですけど、この波と風の力で細い砂の道が出来たので、200〜300年前は繋がってない時間の方が多かったそうなんです」と解説。

©️ABCテレビ

さらに「もっと前(の時代)に行くと繋がってたりして、弥生時代の遺跡が発掘されたりする」と話すと、林は「そうか。そうやって地形が変化すると、かつて陸だったところが1回沈んで、堆積して天然の保管庫になるんだね」と理解した。

今回せっかく景色のいところに来たので、ドローンカメラマンに上空からのカッコイイ映像を撮ってもらうことになったふたり。モニターを見た林が、「これ人が作ったんじゃないというのがスゴいね」と感嘆すると、伊沢は「自然て凄い。波や風がこうやって道を作り、それをたくましく利用してきた人間がいる訳ですよ」と続けた。そして林が「これはいいチョイスだなぁ…いいところ紹介してくれてありがとう」と感謝すると、伊沢は「よっしゃー」とガッツポーズした。

©️ABCテレビ

【TVer】福岡では世界遺産・宗像大社へも!玄界灘に浮かぶ沖ノ島、別名「海の正倉院」から出土した8万点もの国宝が保存。伊沢は「歴史のロマンがありますね」と感激!

林修も驚嘆した天然の造形美・陸繋砂州が見られるスペシャル番組『林修&伊沢拓司の今日から大人。In福岡』はTVerにて無料配信中。

関連記事

おすすめ記事 おすすめ記事