「“たまごっち”みたいになっちゃって」1歳息子の不思議なワードセンスを報告!

9月19日(金)に放送された『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』(ABCテレビ・テレビ朝日 全国ネット)で、MCのDAIGOが1歳のわが子の成長ぶりを明かした。

©ABCテレビ

金曜日は、料理コラムニストの山本ゆりさんが考案した簡単でおいしいメニューに、DAIGOがひとりでチャレンジする「ボクでもできる!金曜日」。この日は、手軽にできる本格派の四川料理「ウンパイロー」を調理した。

今週は、講師の先生やDAIGOの家族がスタジオに招かれ、収録を見学する“家族参観ウィーク”。ゆりさんの5歳の息子も、画面の外でママの活躍を見守っているという。

©ABCテレビ

【動画】DAIGO渾身のウンパイローギャグ「うん、パイロー!」も発動!DAIGOはお気に入りのようだが、ゆりさんの反応は意外にも…。

5歳といえばやんちゃ盛り。17日(水)の放送では、同じく5歳になるDAIGOの愛娘が「パパー!」と元気に呼びかける声がそのままオンエアされ、多くのネットニュースに取り上げられるなど大きな話題となった。

そんな子どもたちの成長について、「早いですねー」としみじみ語り合うDAIGOとゆりさん。収録にはDAIGOの1歳の息子も来ているそうで、ゆりさんは「下のお子さん、もう立ってましたよね!」とそのたくましい姿に驚いたという。

©ABCテレビ

さらにDAIGOによれば、言葉を覚えて「おしゃべり」もするようになってきたとか。よく使う言葉は、パパとママを呼ぶ「パパち」と「ママち」で、「なぜか“ち”がついてるんですよ」と首を傾げるDAIGOは、「“たまごっち”みたいになっちゃってます(笑)」と息子の不思議なワードセンスを説明して笑いを誘っていた。

(※レシピ)

ウンパイロー

<材料(2人分)>

豚バラ肉(薄切り)     300g

酒             大さじ3

きゅうり          1本

砂糖           小さじ2

豆板醤(トウバンジャン)  小さじ1

酢            小さじ2

ごま油          小さじ1

しょうゆ         大さじ2

おろしにんにく      チューブの場合1cm

おろししょうが      チューブの場合1cm

<作り方>

(1)豚バラ肉を7~8cm長さに切り、たっぷりの熱湯に酒を入れてアルコール分をとばし、弱火にして豚バラ肉を加え、色が変わったら火を止め、ゆで汁につけたまま冷まして水気をきる。

(2)きゅうりはピーラーで縦にむいて冷水につけ、シャキッとしたら水気をきる。

(3)砂糖、豆板醤、酢、ごま油、しょうゆ、おろしにんにく、おろししょうがを混ぜ合わせる。

(4)器に(1)、(2)を盛り、(3)をかける。

【TVer】レシピ動画はこちら

なお、「ウンパイロー」の調理の様子は、9月19日に料理番組『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』(ABCテレビ・テレビ朝日 全国ネット)で放送された。

番組情報

DAIGOも台所 ~きょうの献立 何にする?~
毎週(月)~(金)ひる1:30

関連記事

おすすめ記事 おすすめ記事