「練り物大活躍」一人暮らしでお魚料理は、ハードル高いので…練り物で魚チャージしようと思いましたが
日々の献立の悩みを、いつまでも料理初心者の気持ちを忘れないDAIGOと一緒に解決していく料理番組「DAIGOも台所」
今回は「練り物大活躍」をテーマに、手頃でおいしい練り物を使ったメニューを日本料理のプロ・簾達也 先生(辻調理師専門学校)に教わる。
今日のお悩みは「一人暮らしでお魚料理は、ハードル高いので…練り物で魚チャージしようと思いましたが飽きてきました。お料理に使えませんか?」というもの
そこで、練り物を使った3品「はんぺんのふわとじ」「ちくわのねぎ焼き」「さつま揚げとナスの煮込み」を提案する。この中から作るのは、「これは人気メニューになりそう!」とDAIGOも絶賛の、ちくわを使ったこの1品!
「ちくわのねぎ焼き」
<材料(2人分)>
ちくわ 6本
青ねぎ 3本
長いも 200g
豚バラ肉 100g
塩 小さじ1/3
片栗粉 大さじ7
ぽん酢 適量
サラダ油 大さじ2
<作り方>
① ちくわは5mm幅に切る。
② 青ねぎは5mm幅の小口切りにし、長いもは皮をむいてすりおろし、豚バラ肉は1cm幅に切る。
③ ボウルにちくわ、青ねぎ、豚バラ肉、塩を入れ、片栗粉大さじ1を全体にまぶし、長いも、残りの片栗粉を2~3回に分けて加えてよく混ぜ合わせる。
④ フライパンにサラダ油を中火で熱し、③を流し入れて広げ、焼き色がつくまで3~4分焼き、裏返して焼き色をつける。
⑤ 適当な大きさに切って器に盛り、ぽん酢を添える。
DAIGO「長いもが入った生地がふわふわで、もちっとした食感がいいですね。ちくわのおいしさがいかされているし、少し入れたお肉もおいしい!どこかのお店でメニューとして出したら、すごい人気になりそうです!」
☆そのほか2品の詳しいレシピは公式ホームページ&公式インスタグラムで!
HP:https://onnela.asahi.co.jp/daidokoro
インスタグラム:https://www.instagram.com/onnela.kitchen/
