DAIGOが放つ“究極の選択”!「無人島にひとつだけ“ジャン”を持っていくなら?」

こんな質問アリなのか!? 5月28日(火)放送の『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』でMCのDAIGOが講師の先生に投げかけた“究極の選択”に注目が集まった。

©️ABCテレビ

この日のテーマは「ジャン フル活用」。中国料理には欠かせない3つの“ジャン(醤)”、豆板醤、甜麺醤、豆豉醤をまさにフル活用した炒め物「豚肉とニラのジャンジャン炒め」を辻調理師専門学校の河野篤史先生から教わった。

テーマ食材にちなみ、中国料理のプロ・河野先生にDAIGOが放った問いは「無人島にジャンをひとつだけしか持って行けないとしたら、何を選ぶ?」。にわかには答えづらい“究極の選択”だが、さすがはプロ!河野先生は「今日の3つの中でしたら“豆板醤”です」と即答を返した。

©️ABCテレビ

【動画】DAIGOの無茶ぶりに、今回も先生がパーフェクト回答!

加えて、「つけだれに使っても、炒めてもおいしい」と豆板醤を使いこなすアイデアも伝授。さらに「あとは“ジャンヨー(醤油)”ですかね」と“しょうゆ”を中国語読みで推す技アリ回答を放つも、「今日の3つの中でどれか?なんで」とDAIGOにルール違反をツッコまれ、照れ笑いを浮かべるひと幕もあった。

そうして迎えたエンディング、DAIGOも“究極の選択”に答えてみせたが、肝心のルールはいつの間にやらなかったことに。「俺はジャンジャン弾ける“ギター”かな」と掟破りの答えを放つDAIGOに、視聴者からは「河野せんせいには今日使ったジャン縛りだったのにwww」「ギターって…醤じゃなくなってるじゃん!」「さすがミュージシャン。ってか醬はどれも選ばないのねw」などのツッコミが飛んだ。

©️ABCテレビ

DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』は動画配信サービスTVerで無料配信中。計量する際、スプーンなどにどうしても残ってしまうペースト状の“ジャン”が、スルリとキレイに取れる便利な裏ワザもぜひチェックを!

番組情報

DAIGOも台所 ~きょうの献立 何にする?~
毎週(月)~(金)ひる1:30

おすすめ記事 おすすめ記事