新世代アーティスト・ねぐせ。 元高校球児の父からの言葉「夢を叶えてくれてありがとう」 

8月7日(水)より開幕する「第106回全国高校野球選手権大会」。今年の大会を盛り上げる“2024 ABC夏の高校野球応援ソング/「熱闘甲子園」テーマソング”を、4人組ロックバンド・ねぐせ。が担当します。楽曲タイトルは「ずっと好きだから」。

©️ABCテレビ

2020年に名古屋で結成されたねぐせ。は、りょたち(ギター&ボーカル)、しょうと(ベース)、なおと(ドラムス)、なおや(ギター)からなる“笑顔がモットー”の4ピースバンド。若い層を中心に多くの支持を集め、6月13日(木)には初の日本武道館単独公演も控える注目の新世代アーティストです。

さる5月2日、阪神甲子園球場にて担当アーティスト・楽曲発表記者会見が行われました。会見当日、人生で初めて甲子園球場に足を踏み入れたというねぐせ。のメンバー。目の前に広がる球場のスケール感にと圧倒された様子で、「ここでライブしたい!」とアーティストならではの願望が飛び出すひと幕も。写真撮影では、全員でボールに手をかざして「高校球児に届け!」とパワーを送ってみたりと楽しげな4人。まさに彼らのモットーである“笑顔”があふれた一日となりました。

©️ABCテレビ

会見では様々な質問が飛び交いました。

ご家族の反応に関する質問では、りょたちさんのお父さんは元・高校球児だったことが明らかに!「(楽曲担当が決まったことを)父に報告したら、『俺が立てなかった甲子園に曲で携わるってことで、ある意味夢を叶えてくれた。ありがとう』と言ってました」と照れながら話すりょたちさんはどこか嬉しそうでもありました。

そんなりょたちさんは作詞作曲も担当。楽曲のタイトル「ずっと好きだから」に込めた思いについて聞かれると「高校野球って必ずしも楽しいことばかりじゃない。つらい練習があったり、試合に負けたとか、レギュラーになれないとか、そういう悔しさもあると思うんです。それでもずっと続けられる理由は、やっぱり「好きだから」なんじゃないかなと思うんですね。それは野球だけじゃなく、僕にとっての音楽でもそう。だからそこに重きをおいて曲を作ってみようと思いました。」と熱く語ってくれました。

甲子園を目指す高校球児はもちろん、がんばるすべての人の「背中を押したい」と意気込むねぐせ。の思いが詰まった「ずっと好きだから」、ぜひお聴きいただけますと幸いです!

FUJIO ONISHI

執筆者プロフィール I野・・・大学時代、バンドに青春をささげた34歳・男。

会社の人たちとのカラオケにいくと、歴代の高校野球応援ソングをみんなで熱唱しがち。

(スポニチアネックス「ABCテレビの探偵!ナイショスクープ」より引用)

関連記事

おすすめ記事 おすすめ記事